カテゴリ:ビール
ご覧いただきありがとうございます。
サントリービールが新ジャンル市場に投入した新ブランドの『サントリーブルー』。 ビールらしい味わいを追求していた従来の新ジャンル製品とは異なる、独自のすっきりと爽やかな味わいに仕上げたようです。 ■第三のビールとは(HPより) 2003年の酒税法改正をきっかけに登場した新ジャンルはビール、発泡酒に続く新たなアルコール飲料。 特徴としては、酒税法上「ビール」または「発泡酒」に属さない扱いにするために、 ①原料を麦芽以外の穀物(主に豆類由来)にする ②発泡酒に別のアルコール飲料(大麦、小麦等を問わない麦由来のスピリッツや焼酎)を混ぜる という手法をとっているという点である。前者の場合は法律上その他の醸造酒(発泡性)①に、後者の場合はリキュール(発泡性)②に分類されるため、税率が下がる。 各メーカーは、おいしさを追求した結果このような手法をとることになったとアピールしている。なお、これまでサントリーとアサヒのみが発売していたリキュール型だが、2007年からキリンとサッポロも参入するのに伴いリキュール型が主要4社全てから出揃うのを受けて、一部マスコミでは区別する意味合いから、リキュール型を「第四のビール」と呼称するところも出てきている。 どれどれ。飲んでみましょう。 皆様も第三のビールご用意ください。 Everyone, please prepare a third beer. 乾杯! cheers! ①エール酵母を使用していると書いてました。 ![]() ②クリアブルーのパッケージ 山は金峰山か? ![]() ③いただきます。 ![]() ④美味しそうですね。 ![]() 透明感のある後味。ひんやりとしていて夏場にもぴったり ベーコンやポテトフライとともにたべたいですね。 ↓新しい生活様式は通販も利用。 ![]() 晩酌生活ご覧いただきありがとうございました。 ↓新しい生活様式は通販も利用。楽天ショップでお買い物。もちろん24時間営業。 クリックお願い致します!!↓ ![]() 人気ブログランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020年06月18日 07時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[ビール] カテゴリの最新記事
|
|