テーマ:今日の出来事(295186)
カテゴリ:お酒
晩酌生活崇薫ご覧いただきありがとうございます。
先日熊本市南区川尻の瑞鷹(ずいよう)を訪問しました。 その時のお酒をご紹介 ■瑞鷹とは(HPより) 私ども瑞鷹株式会社は、慶応3年(1867年)、創業者吉村太八が新しいくまもとの酒造りを志して以来、より高い品質の追求と、風土に根ざした製品造りに励んでまいりました。 こころのうるおい、醸します。 『ここのうるおい、醸します。』 よい響きですね。ということで、、 ①みなさん、醸してますか? ![]() ふたについているシールの『封緘』ってよめますか? Can you read 『封緘』? 正解は、、、、、、、、 『ふうかん』でした。 意味は封をとじること。 瑞鷹さんは↓日本酒や赤酒が有名ですが、本格焼酎も造っております。 ↓赤酒 ![]() ↓崇薫(日本酒) ![]() ■崇薫とは 草の産地として、緑豊かな水田が広がる八代の地。 ここに”自然栽培米の巨匠”と呼ばれる八代を代表する自然栽培米農家の稲本薫さんがいらっしゃいます。 無肥料・無農薬歴35年以上。 常日頃、「自然栽培米を作ることで、地球の浄化を行いたい」と語る志熱き生産者です。 その、健康な大地作りに励まれている米生産者の稲本薫様、園田崇博様のお二人から一文字ずついただいて命名した「純米吟醸酒 崇薫(すうくん)」。 ↓2020/5/17に紹介してますのでリンクで確認いただければ。。 晩酌生活崇薫 ②樽出しの米焼酎『米焼酎原酒』です。 ![]() いただきます。 晩酌生活ご覧いただきありがとうございました。 ↓新しい生活様式は通販も利用。 ↓ニューノーマルでは自転車も利用 ↓ニューノーマルで家飲みしましょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020年10月15日 07時10分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[お酒] カテゴリの最新記事
|
|