人生3万日しかない(土曜日)

2013/05/22(水)04:46

ライオンと大名庭園と製糸工場跡

日記(535)

ベートーベン「春」庄司紗矢香。だいぶ前の演奏会の再放送、このバイオリニストの明るい曲想の演奏もいいが暗い曲もいい。ショスタコーヴィチのソナタが忘れられないので再放送頼む。 新聞販売店から貰った無料入場券(2600円)で群馬サファリパークへ6:30出発/圏央道あきる野ICから関越、上信越富岡ICから現地到着9:30。マイカーで入園も出来るが万が一のこと懸念不安してサファリバスチケット500円購入、客の全くいない遊園地見物しながら10:30時間待ちしているうちに気が変わって10時出発エサバス1300円にお直り。1時間半で園内見物/サファリパーク人生初体験、こんな機会でないと来なかったなあもういいなあ。 虎のカップル posted by (C)土曜日 近くの道の駅「甘楽」で情報収集と昼飯/城下町小幡(1615(元和2)年に織田信長の次男、織田信雄が上州小幡2万石及び大和国宇陀郡3万石が与えられ、8代152年にわたり織田家が支配した後、松平氏が入封し明治維新を迎えました)散策に決定、2時間+大名庭園楽山園(夏日。風通しのいい四阿でちょっぴり昼寝)。 城下町小幡/楽山園 posted by (C)土曜日 富岡製糸工場説明付き見学して同じルートで帰宅。相撲×定量+2就眠◯。まだまだ運転出来るぞ俺は。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る