OFF ZONE 別館

2008/08/19(火)21:44

なかよし公園・鬼畜眼鏡・ジェラールとジャック

コミック関連(38)

最近読んだ漫画関連の感想です(^-^)。久しぶりに、漫画を読んだなぁ!!と言う感じがしています。買う本が固定化してきているので、新しいジャンルや作家さんに挑戦したのは、珍しいかもしれません。 先ずは・・・ なかよし公園(1)  なかよし公園(1) あぁ・・・上手いなと思った前半と。これも是非ドラマにしてね(^-^)と思った後半とに別れました。 もちろん??ドラマCDを聴いて、原作はどうだったのかな?と思ってネット通販で買った品ですが。かなり大満足です。絵が、ちょっと好みが分かれるかもしれないな・・・と思いつつも、最後の方はあまり気にならなくなりましたね。 可愛い仔猫大好きの烏ギャングのジョニーお兄さんが、登場したシーン。 サカナの骨を取り出そうと奮闘しているシロとクロですが。原作では、骨はそのままで、ジョニーと知り合うだけのお話だったのに。 ドラマCDでは、ジョニーは魚の骨を取ってあげているし。 また、シロが病院を抜け出して。見つけてもらう過程に於いては。 動物病院からちょっと離れた魚屋の小父さんが、とーっても良い役で出ているのです。 魚を猫に投げつけたり(本当はプレゼントしているの)、シロの行方を捜しているトオル先生に、「その猫がこの道を真っ直ぐ行って曲がった事なんて知らない!」って教えてあげているのに。 魚屋の小父さん自体が、出番がなく。人間はトオル先生だけになっていました。 しかし。シロとクロの結びつきと。烏ギャングに鳩ヤクザのそれぞれのメインメンバーを中心に描いたお話として。また、4コマでは描けなかった補足が見事に台詞などで入っている部分があり。 あぁ・・上手い!!と思いました。 後半は、ジョニーお兄さんの娘のななちゃんが出てきたり(山に住んでいるカラスの子だから、ななちゃんなんですね)ビリーさんとカナリヤのエピソードがあったり。 トオル先生の所の患者?である血統書付きの猫の兄弟が出てきたりしましたが。 一番は、ジョニーお兄さんの娘であるななちゃん登場のエピソードにジーンとしました。 トオル先生に、免疫をつけるために・・と注射を打たれて逃げてきていた二人なのに。 ななちゃんが、ジョニーに「パパ!」と抱きついたシーンで寂しそうにしている。野良猫の二人は、お父さんもお母さんも知らないから・・・・ しかし、公園に迎えに来てくれたトオル先生を見て、二人が「パパ」と言ったシーンと。 その漫画の最終コマ・・二人は、トオル先生の子供になりました・・・・がジーンとしました。 あぁ・・このエピソードも、ドラマCDになってくれないかなぁ・・ 鬼畜眼鏡 眼鏡克哉×御堂部長 鬼畜眼鏡(克哉×御堂編) 前半が、ゲームにおける眼鏡克哉と御堂部長の主なエピソードを抜粋してのお話。 後半が、一緒に会社を興した二人のお話で。 ゲームの方は、かなりすっ飛ばし状態でしたので。 ふふ・・本当はね、ここに浅野さんの名演技の苛められている(大笑)絶妙の喘ぎが入るのよ。プレゼンをしながら、その説明の声が上擦っているところなどは、コミックじゃあ再現出来まい!などと思ってしまいました。 うーん・・私は、ゲームをプレイしたから分かるけど。どうだろう?やっていない人は、どのくらい分かるかなぁ?? ただ・・ゲームの時には、そこまで乙女っぽい顔になっていない御堂さんが。 助けて・・・と泣いているシーンは、かなり乙女顔になっていたり・・ちょっとだけ不満も残りました。 ただ。後半のお話が良かったわぁ!! 眼鏡克哉は、御堂に並びたかったから会社を興したのに。御堂は、自分のフォローまでしてくれる克哉に対して、自分が足かせになっているのでは?自分は彼のためになっているのか?と思うようになり。 自分が後方に回るから・・・とまで言い出す。 しかし、その言葉に激怒?した眼鏡克哉が、御堂を監禁(゜゜)\バキッ☆。 それは、過去を思い出してもらいたいが為(と自分の趣味・・おい)。 昔の孤高の御堂に戻って欲しい!と願った克哉と、克哉のために変わった御堂。 お互いに言葉が足りないと自覚して・・・結局はラブラブな二人と言うことになっちゃうのですが。 (御堂が)自分と歩きたいと告白したときの克哉の微笑みが素敵なの(^-^) しかし!!個人的には、その後半の話よりも。おまけ?のゲームあらすじ説明やら(一こまで終わっているし!)一緒に暮らす克哉と御堂の下書きイラストが良かった!! 映画鑑賞が趣味の克哉の映画とは・・とか、ネクタイの音に反応する御堂とか(大笑)。 ゲームのダイジェスト話よりも、その後の漫画などが面白かったです(^^)v。 ジェラールとジャック ジェラールとジャック 文庫本で入手しました。いやぁ・・読み応えがありましたね。 よしながさんのお話作りの上手さ!に、もう感服しておりました。 まだドラマCDは聴いていないので、キャスト表を見ながら。この役は、この声・・と思い浮かべつつ読ませていただきました。 早く、ドラマCDを聴きたいものです(ただ、どうしても3枚組なので。聴く前に覚悟と言うか・・時間のゆとりを作らねば!!)。 でも・・コメントで、まなかさんや雲母さんも書いていらっしゃいましたが。 ジャックは遊佐さんだよね・・と思いつつ読んだにもかかわらず、途中から何故か野島健児さんで脳内アフレコしている自分が居ました(何故??) 早く、遊佐さんのジャックを聴きたいですわ(^-^)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る