閲覧総数 954
2014.06.08 コメント(2)
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 認知症予防事業・色鉛筆画教室
カテゴリ:認知症予防事業・色鉛筆画教室
「まず、色見本は こんな風に塗ってみましょう ![]() と 触れた私の手が よほど冷たかったのでしょうか... 『あらっ、冷たい手 ![]() ![]() と、両手で私の手を包み込んでくれて 心が温かくなる... そんな 今回の認知症予防事業・色鉛筆画講座での初日でした。。。 始まってみると 本当に早く感じるのですが 確実に『進歩』があります ![]() それは、初回の色見本を塗っていた手の動きと 最後のアマリリスを仕上げる動きが まったく違ってきた事です。やはり、今回も「続けること」の重要さを思い知らされます。 私にとっても『勇気』をもらえる結果です ![]() それにしても〜〜まずは 皆さんの熱心な姿勢に 熱くなる思いでした。。。 ![]() プチトマトは、こんな風に可愛い額へ入れてきた方も〜 ![]() 『塗り方を教わったので 大人の塗り絵をやってみました〜。楽しかったぁ ![]() ![]() こんな風に活用していかれると〜世界も広がりますね ![]() 私は、ホンの少し...コツを伝授しただけです。 ![]() 先日の『大人の塗り絵コンテスト展示会』も 多くの方が足を運んだ様子で 『衝動買いしちゃいました ![]() 『沢山あって迷ったけど 本も買ってきました〜』と 報告を受けました ![]() 全部は ご紹介できないけど...最後に記念撮影 ![]() 本当は〜バッチリご紹介したいのですが...ぼかし入れてます。 ![]() ![]() ![]() 絵を描いた事がなくても〜どうです ![]() ![]() ![]() 最後には...引き続きサークル化として希望される方や アンケートにも とても嬉しい言葉が並んでいました ![]() 『毎回、楽しかった』『趣味が ひとつ増えました』『続けてみます』などなど... 『満足』の所に丸..その横に『とても』を書き足してくださってる方も... ![]() あの山のような画用紙カットや印刷〜色鉛筆を削った事も 良い思い出です(笑) いえいえ...こんなに喜んでいただけるなら また頑張って準備します ![]() 塚田公民館&丸山公民館で ご参加くださった皆さんと関係者の方々... 本当に ありがとうございました ![]() また 再会できると嬉しいです ![]() 何でも...上達するには時間がかかるものです。。。 楽しみながら〜自分のペースで 是非 続けていってくださいね ![]()
2013.02.07
カテゴリ:認知症予防事業・色鉛筆画教室
このところ、ほぼ講座に出ている状態なので...
気がついてみると あっという間に1週間・・2週間・・と過ぎ 認知症予防事業・色鉛筆画講座も早いもので 3回目 「プチトマト」を描く ![]() ![]() 前回、みなさんにアンケートを取りましたら 『絵は苦手』『観るのは好き』『こうして描くのは、中学生以来』 99%の方が「改めて描いたことがない」という事で 勿論、色鉛筆で描くのは 100%の方が未経験と・・・ 塚田公民館&丸山公民館の 共通する回答でした ![]() それでも、3回目にして 少しずつ...手の動きが滑らかになってきましたよ ![]() ![]() ![]() トマトの立体感、出てますよね〜 ![]() それにしても...今まで画材として使ったことのない「色鉛筆」で 『色合い』『形体』『グラデーション』などを 一度に意識しながら 「プチトマト」を3回目にして描き上げるって〜ハイスピードですが... ![]() 皆さん、熱心に取り組んでくださり 良い感じです ![]() 『絵が、描けない』『絵が苦手』...そう思い込んでるのは もったいない。。。 ほとんどの方は、最小限のポイントさえも知らないだけなんです。 ちょっとしたコツを...知識を 頭に入れると 『平面的から立体的に・・』変化するのですよっ ![]() ![]() 残り3回も、あっという間かもしれませんが 楽しみです ![]() さて、今週は土曜日まで講座... ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2013.02.07 23:42:25
コメント(0) | コメントを書く
2013.01.24
カテゴリ:認知症予防事業・色鉛筆画教室
ようやく・・・
738本を削った色鉛筆や450枚カットした画用紙 900枚印刷したテキストを解き放つ時(!?)が きました ![]() (ちょっと大げさ ![]() 第4・5弾の『認知症予防事業・色鉛筆画教室』(全6回)がスタートしました ![]() 午前の部は「塚田公民館」へ 深夜に雨が降るのか...雪になるのか...と 初日から波乱!?と心配していましたが すっかり雨もあがり 寒いけど良いお天気に恵まれました ![]() 今回、初めて伺う「塚田公民館」は 参加者21名。 みなさん 『色鉛筆は、初めて』 でも、大丈夫。塗り方から描き方まで 6回で伝授していきます。 初対面なので 少し緊張気味...でしょうか 黙々と塗っていますね〜 ![]() ![]() ![]() 『結構、塗るだけでも難しいのね・・・』 そんな言葉も飛び交っていましたが...あっという間の2時間は なかなかの好感触でした。 終わってからも 色々な質問を受けたり 『なんか〜〜〜ハマりそう♪』 なんて ![]() ![]() 私は〜〜〜その足で...午後の部『丸山公民館』へ移動 ![]() 丸山公民館は1年ぶり。2回目になりましたので ちょっと『古巣』に戻った感じ(笑)懐かしいような〜ホッとするような〜気持ち。 ![]() こちらの参加者は24名。 どちらにしても 絵を描いたことがない方ばかり... この6回で 少しでも何かを習得して 楽しんで頂けるように全力を尽くします ![]() 合わせて45名の皆さんと、短い期間ですが 色んなお話を 聞かせて頂きながら... 楽しい時間を過ごしたいです ![]() 早速〜 ハプニングが・・・ 『メガネ...忘れちゃった ![]() ![]() 『あらら・・・ ![]() 次回は〜 忘れずにっ(笑) ![]()
最終更新日
2013.01.24 22:17:46
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|