バイクと過ごす日々

2007/07/05(木)23:14

キャプテン

今日は前述のとおり目黒行ったわけですよ、まぁ通学路なもんでよく見る光景なのですが。 で、鹿鳴館の近くにあった古本屋についつい引き寄せられたわけです。 図書館行けばいくらでも本あるけど、やっぱり所有欲もあるわけですね。持ってればいつでも読めるし。 しかしまず積み上げられてるコンビニマンガに目がいきました。 そしてほんと厚いキャプテン翼のを買ってきたわけです。 自分が小学生1年くらいの頃、確か日曜夜に衛星第二放送の再放送キャプテン翼アニメを毎週見てたもんです。 で、サッカーやりだしてからしばらくしてJリーグ人気が絶頂になって、小学生の間でサッカーブームが起きました。 自分の住んでた和光市のCIハイツという集合団地(?)には公園が多く、どこかの公園行けば誰かしらサッカーやってて、約束せずとも遊べたんです。 ボール回しとかはサッカークラブの猛特訓で飽き飽きしてたので、壁や地面に線引いてゴール作ってゲームっぽいことしてました。 その団地はほんと凄いとこで、約15室×13~20の建物がA棟からJ棟くらいまであって、広さは住所分けでの~町や~台が3個分くらい、しかも自動車が走らないアスファルト地面で、そして公園が多いんです。 ネットで検索すると、和光市自体が若い人の街みたいです。確かに子供にとっては凄く楽しい所でした。 住宅街に道路がないから、ドラえもんみたいな街並みがわからなかったもんです、ほんとに。 習い事5つやってたから、サッカーばっかやってられなかったけど。 多趣味に、好奇心が多範囲なのは昔からです。 でもまた住みたいなぁ、池袋近いし。 野田市駅みたいに駅名がダサいのが玉にキズ。 で、買った漫画のハイライトは中学大会の南葛中vsふらの中です。 昔から北海道が好きな物で(生まれ故郷です)、ふらのチームを応援してました。 一昨年富良野行った時、ほんとに富良野小と中学校を探したんですよw 今読んでも、松山君かっこいいですわ。 「年中土の上でサッカーできるやつに負けてたまるか!」 「俺には翼や日向のような天性の才能はない。才能のないやつは練習するしかないんだ!!」 とか。 イーグルシュート練習しましたよ、おかげで足の爪ボロボロでしたよw もう今は恥ずかしいくらいサッカー出来ないけど。 ストーリー自体は翼君のサクセスストーリーなんですねー。 今は日向君の方が好きかも。 翼君、修哲トリオとかには呼び捨てだし、初め苦戦するのにゲーム終盤には絶対勝っちゃうし。 他に好きなキャラは、日本では若島津君に滝君、あとやっぱり三杉君かな。 海外だと、フランスのピエール君にアルゼンチンのファメロン・ディアス君、そして西ドイツの若き皇帝カール・ハインツ・シュナイダー君ですね。 ファイアーショット最強です。ディアス君の才能も異常です。 テレビゲームはファミコンのとゲームボーイの持ってて、ゲームボーイのにはまってました。 一番初めからヨーロッパ大会まででした。 修哲小の若林君からゴール奪うのが厳しかったですわ。 それに一番最後、世界選抜メンバーとの試合も地獄絵図でしたね。 いやーまぁ懐かしい限りです。 ここだけの話、中学受験の時に三杉君の武蔵中目指してましたw

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る