毒多ぁ亀山の小児科日誌

2014/03/29(土)00:34

☆39℃3日やっとB(+)の反応が出ました☆

インフルエンザ(156)

「検査してください」 「インフルエンザ(-)です」 「今日も検査してください」 「インフルエンザ(-)です」 「今日も検査してください」 「インフルエンザB(+)です」  乳児期から、時々喘息で受診する、15才の男の子。  9才8ヵ月:IgE:5853、杉6(388.0)、ダニ6(292.0)、HD6(252.0)、イネ科5(61.2)、小麦2(2.37)、雑草2(1.80)、大豆2(1.48)、卵白・ミルク・マグロ≦0.34  3日前に36.7℃「クラスで発生があったので検査して欲しい」と受診。検査しましたがインフルエンザ抗原(-)でした。  2日前にも39℃あり「検査して欲しい」と受診。鼻粘膜が真っ赤でしたので検査しましたが、インフルエンザ抗原(-)アデノウィルス(-)でした。  本日も38.4℃あり「グッタリしているので点滴してほしい」と受診。鼻粘膜が真っ赤でしたので検査しましたが、インフルエンザ抗原B(+)イムノカードマイコプラズマ抗体(±)でした。  早速ラピアクタを点滴しました。  15才0ヵ月:IgE:2003、杉5(99.8)、ダニ5(69.4)、HD5(58.1)、ヒノキ4(24.1)、イネ科3(11.6)、シラカンバ2(1.68)、ブタクサ2(1.33)、ヨモギ2(1.04)、アキノキリンソウ2(0.83)、犬1(0.35)  先週まではインフルエンザは大半がA(+)でしたが、今週は一気にB(+)が増えました。  しかし、M中の児1名と、S保育園の児2名、3名が、立て続けに、発熱後数時間で陰性で、翌日発熱後30時以上でB(+)陽性でした。保険通るかしら?。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る