毒多ぁ亀山の小児科日誌

2014/03/30(日)11:38

☆チーズで吐き気がします☆

動物(62)

「A県に進学するので検査してください」 「杉花粉の検査ですね」 「チーズを食べると気持ち悪くなるんです」 「血管作動性物質が入ってますからね」 「犬に触れると目が痒くなるんです」 「花粉付きまくってますからね」  5年前(13才)に「花粉症の検査はした方がいいんでしょうか?」と亀クリを受診したことのある18才の女の子。  6年前(12才)に近医で検査したものの、花粉対策も「中学に入学しても屋外競技は選ばないでね」というような指導も全くなく、陸上部を選んでしまいました。  12才10ヵ月:IgE:653、杉6(154.0)、ヒノキ3(14.5)、ダニ3(6.63)、HD3(6.59)、イネ科・雑草・卵白・ミルク・小麦・大豆・エビ・イカ≦0.34  中学校は陸上部で、花粉を浴びまくってました。  13才9ヵ月:IgE:1363、杉6(193.0)、ヒノキ4(25.6)、蛾3(13.6)、ダニ3(7.08)、HD3(6.06)、ヤブカ2(0.77)、犬・イネ科・雑草・食物・カビ・シラカンバ≦0.34  やっぱり上昇してました。  春先成績の悪いスポーツ選手はみんな花粉症です。恐い恐い。  14才11ヵ月:IgE:1058、杉6(208.0)、ヒノキ4(32.2)、蛾4(17.7)、ダニ3(6.25)、HD3(6.13)、ヤブカ2(1.29)、ハンノキ・リンゴ・ホルマリン・黄色ブドウ球菌≦0.34  15才8ヵ月:IgE:827、杉6(131.0)、ヒノキ4(20.3)、蛾4(19.2)、HD3(6.76)、ダニ3(6.39)、ヤブカ2(1.03)、マラセチア・ブタクサ・ヨモギ・猫・ピティロスポリウム・トリコフィトン≦0.34  陸上部を止めたら、やや改善しましたが、本日は、「チーズを食べると気持ち悪くなる」「犬に触れると眼が痒くなる」「A県に進学する前に検査希望」として受診しました。  18才10ヵ月:IgE:573、杉6(190.0)、エビ0.13、犬0.10、チーズ<0.10  チーズと赤ワインとチョコレートは「片頭痛3悪」と言われるほど自律神経失調の児にはよくありません。チラミンとかフェニルエチルアミンという血管作動性物質を含みますので、頭痛・腹痛・生理痛などの原因となります。  もちろん動物の毛は花粉などの汚染物質を吸い取るモップですので、毛のあるペットは、花粉だらけゴミだらけで、危険です。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る