毒多ぁ亀山の小児科日誌

2015/10/24(土)00:34

☆ヨーグルトで・鼻汁・腹満?☆

便秘・腸内環境・腸内細菌(36)

「ヨーグルトを食べるとおなかが張ってハナが出るんです」 「冷え症のアレルギー体質ですね」 「検査してください」 「ヨーグルトの検査項目はありません」 「ミルクで」 「お嬢さんミルク陰性でしたよね」  ヨーグルトで鼻汁・腹満の出る43才の女性。7才虫垂炎手術。小学生中耳炎・鼻炎既往、便1~2回/日、母の実家茶虎猫1名。  長女:3才11ヵ月:IgE:61、ダニ0.13、ミルク0.11、ジャガイモ・HD・杉・卵白・大豆・イネ科・小麦・トマト<0.10、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)  3週間前に、頬部痛で受診した長女のアレルギー血液検査が陰性で「隠れ型」「将来を知りたければ母親の検査が参考になる」と言われて、亀クリを受診しました。  左鼻粘膜の腫脹充血を認めましたが「ヨーグルト」の検査項目がないので、「ミルク」の項目を検査しました。  母:43才0ヵ月:IgE:77、杉3(9.01)、ダニ3(4.88)、HD3(4.49)、イネ科2(1.34)、ミルク・猫<0.10、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)  鼻炎は冷え症アトピー体質なので、長女も将来はダニ・ホコリ・花粉症でしょう。  え?、なぜ「カゼイン」を検査しなかったのかって?。ヨーグルトを作るときの上澄み液が「ホエイ蛋白」で、沈む白い塊が「カゼイン蛋白」ですが、たいていは牛乳(ミルク)の方が強く反応が出るので(たとえばミルク+4>チーズ・カゼイン+3>牛肉>+1)、ミルクの項目で代表し 検査しました。  腹満は、冷え症か、乳糖不耐症か(牛乳⇒ヨーグルトでも7割の乳糖は残る)、恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る