毒多ぁ亀山の小児科日誌

2016/02/26(金)20:42

☆牛乳(食物)⇒牛皮屑(吸入抗原)☆

動物(62)

「検査してください」 「久しぶりですね」 「小学校から検査しろって」 「牛皮屑↑ミルク↓ですね」  生後4ヵ月からAD・鼻汁・鼻閉・咳嗽・喘鳴で、時々受診する6才7ヵ月の男の子。園で牛乳除去・母杉花粉症・牛50名飼育。  生後5ヵ月:IgE:8、卵白1(0.45)、ミルク・大豆・小麦・ウシ皮屑・ダニ≦0.34  除去食+インタールしておりましたが  生後8ヵ月:IgE:101、卵白3(4.21)、ミルク2(2.07)、小麦・カビ・黄色ブドウ球菌・米・HD・杉・大豆・トウモロコシ・ジャガイモ・鶏肉≦0.34  生後10ヵ月:IgE:100、ミルク4(19.8)、卵白3(6.36)、ピーナッツ2(1.04)、小麦1(0.50)、ダニ・カレイ・胡麻・大豆・タラ・ジャガイモ・バナナ・カボチャ≦0.34、TARC:1616  1才4ヵ月:IgE:60、ミルク3(6.84)、チーズ3(4.50)、卵白2(2.12)、牛肉2(1.72)、卵黄2(0.83)  1才10ヵ月:IgE:88、ミルク3(5.42)、チーズ3(3.95)、卵白3(3.33)、卵黄2(1.18)、牛肉・小麦・杉・ダニ・胡麻・大豆・豚肉・イチゴ≦0.34  2才8ヵ月:IgE:56、ミルク2(2.16)、卵白2(1.57)、チーズ2(1.02)、卵黄1(0.40)、小麦・杉・ダニ・HD・大豆≦0.34  3才9ヵ月:IgE:37、ミルク1(0.59)、卵白1(0.52)、チーズ1(0.36)、卵黄・イネ科・杉・ダニ・HDヒノキ・オボムコイド≦0.34、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)  毎春、生活管理指導表のみ提出しておりましたが、今春は、小学校入学とのことで、血液検査を言い渡されたようです。  6才7ヵ月:IgE:130、牛皮屑3(3.52)、ミルク0.22、ダニ0.22、卵白0.20、チーズ0.12、卵黄・牛肉・杉・イネ科・ブタクサ・蛾・シラカンバ<0.10  食物アレルゲン↓、環境アレルゲン↑。除去食は解除の方向でOKですが、将来、牛の世話ができるかどうかが問題です。  以前にも、高山市内で、長男が、牛乳・チーズ・牛肉・牛皮屑・すべて(+6)で、閉鎖に追い込まれた牧場がありました。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る