毒多ぁ亀山の小児科日誌

2016/10/23(日)23:12

☆高濃度トマト・アメーラvsサンドイッチ☆

食物アレルギー(397)

「アメーラで蕁麻疹が出たんです!」 「アメーラ???」 「サンドイッチでも蕁麻疹が出たんです」 「卵とトマト検査しますね」 「私も検査してください」 「母は杉(+3)です」  生後1ヵ月に「AD+卵アレルギーによる臍トビヒ」でADの話をしたが、逃げられて、生後9ヵ月に重症突発で検査してから除去食+インタール開始した、2才3ヵ月の女の子。  生後9ヵ月:IgE:113、卵白4(46.1)、ミルク2(0.80)、卵黄3(4.07)、チーズ0.21、大豆0.17、小麦0.11、ダニ・HD・イチゴ<0.10  1才1ヵ月昼食の海老?卵?で蕁麻疹あり  1才1ヵ月:IgE:83、卵白4(21.4)、卵黄2(1.78)、犬1(0.65)、小麦0.27、ミルク0.21、大豆0.15、チーズ・ピーナッツ・ジャガイモ・胡麻・オボムコイド・鶏肉・エビ・バナナ<0.10  1才9ヵ月:下痢4回/日、10日間、便ウィルス:ノロ(+)、アデノ(-)ロタ(-)、便培養:陰性  2ヵ月前(今夏7月)に、高濃度トマト・アメーラで口周囲に蕁麻疹↑あり、2ヵ月前にジジババに預けたらサンドイッチで口横に蕁麻疹↑~3時間で↓~その後毎昼寝後に蕁麻疹↑30分で↓~1週間で消失↓あるため検査希望で受診しました。  鼓膜発赤と鼻粘膜の腫脹充血および咽頭扁桃の軽度腫脹を認めましたので、何らかの感染もある者と思われました。  2才3ヵ月:IgE:29、卵白3(5.29)、卵黄2(0.84)、犬・小麦・ミルク・大豆・オボムコイド・トマト・ダニ・HD<0.10、WBC10650  トマトは陰性でしたが・・・  母32才1ヵ月:IgE:61、杉3(11.0)、ダニ2(2.95)、犬2(1.91)、イネ科2(0.82)、ヨモギ1(0.45)、猫1(0.44)、マラセチア・黄色ブドウ球菌・ブタクサ・カビ<0.10、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)  母が杉花粉(+3)でしたので、将来的に杉花粉症の予備軍で、杉花粉と交差性のあるトマトは、好きだったら要注意かも知れません。  ナス科は恐い。セレブ御用達高濃度トマト・アメーラ。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る