毒多ぁ亀山の小児科日誌

2016/11/03(木)11:49

☆蕁麻疹の原因を知りたいです☆

便秘・腸内環境・腸内細菌(36)

「蕁麻疹が1年以上続くんです」 「ミミハナヘソが少し・・・」 「原因の検査を」 「息子の春夏秋の花粉のルーツでしょうね」 「臍のドキドキと血の道が気になります」 「とりあえずデトックスとプロバイオティクスで」  昨年GWから突然全身蕁麻疹が始まり、皮膚科でアレロック内服している41才の保育士の女性。便1回/2日、生理OK、父花粉症(春)?、児スギヒノキブタクサ稲科?  蕁麻疹の原因が知りたいと受診しましたので、「GWから始まっている」「父と児に春の花粉症がある」「鼓膜<鼻粘膜の発赤がある」「腹部に臍上悸>於血(右>左)」「40代突入」などの条件により、春夏の花粉+何らかの感染+あれやこれやストレス+軽度便秘+もしかして更年期?の複合汚染。の説明をしたら、血液検査は中止して、漢方薬でのデトックスを希望されました。  とりあえず、アレロックに加えて、子宮の漢方(桃核承気湯or桂枝茯苓丸)+整腸剤(ビオフェルミンorラックビーorミヤBM)を処方して、経過観察中です。  飛騨の更年期おばちゃんのお腹は、いろいろ溜まってます。善玉菌は、相性があるので、乳酸菌orビフィズス菌or酪酸菌から選んでね。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る