毒多ぁ亀山の小児科日誌

2017/10/31(火)22:48

☆2年ぶり喘息vs 8年ぶり検査☆

気管支喘息(128)

「2年前に喘息って言われました」 「喘息ですね」 「検査してください」 「ダニ6HD6です」 「・・・」  生後6ヵ月頃から顔<上肢<下肢カサカサにヒルドイド塗布していた男の子。叔父AD  生後10ヵ月:IgE:4、ダニ・卵白・ミルク・小麦・大豆・米・トウモロコシ・胡麻・ジャガイモ・林檎・豚肉・イクラ≦0.34  保湿だけで良くなりましたが、2年前に、喘鳴があり、救外で喘息と言われたと受診しましたので、AD = 汚染、喘息 = 冷え+汚染、の説明をしましたが、血液検査再検や漢方は希望されませんでした。  2年ぶりにゼーゼーしたので、本日、久しぶりに受診しました36.8℃、SpO2:96%  鼻粘膜腫脹充血(左>右)、咽頭扁桃(1度)発赤(±)、喘鳴はメプチン吸入で消失しました。SpO2:96%→100%  8才7ヵ月:溶連菌迅速(-)  8才7ヵ月:IgE:671、ダニ6(195.0)、HD6(170.0)、杉3(12.3)、蛾0.13、ブタクサ0.10、シラカンバ・イネ科・カビ・黄色ブドウ球菌・猫<0.10、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)  症状は、AZM+モンテルカストチュアブル;エピナスチン内服+ツロブテロールテープ貼付で良くなりました。  8年ぶりの検査上昇!:IgE671、ダニ(+6)HD(+6)杉(+3)に母はびっくり。  2年以上空けると、上昇するよね。  環境整備はお任せします。恐い恐い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る