本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

2020/04/30(木)21:42

「洞窟オジさん | 加村 一馬 」(日本国内のサバイバル実録なのだがポジティブな印象な本)

エンタメ・ノンフィクション分野の本(46)

・昭和35年に両親からのDVを逃れるために13歳で群馬の山村の家から家出してから、57歳になって窃盗で逮捕されるまで、ホームレス的なサバイバル生活の「荒野の43年間」を書いたノンフィクションである。・昭和35年と言えばワシが生まれた次の年のこと。大変だったんだろうなあと思いつつもちょっと羨ましくも思ったりするのは本当の苦労を知らないからだろうか。たくましい!貧しさは逞しさだったのか? NHKのBSプレミアムでドラマ化されていた(全4話、リリー・フランキー主演)リリーフランキー主演、サウンドはロックだぜ!第1話 https://www.dailymotion.com/video/x3qqmra第2話 https://www.dailymotion.com/video/x3qqo2j第3話  https://www.dailymotion.com/video/x3qqof2第4話 見つからない 洞窟オジさん (小学館文庫) [ 加村一馬 ]楽天で購入 2020.4.7読了 ・家出をしてから最初の住まいは足尾銅山での洞穴。食糧確保の逞しさはまさに貧しかった群馬の実家での経験があってこそだろう。普通なら蛇を食べるという発想はないだろうが、実家では父親が普通に蛇を食べていたので普通に食用と考えるし調理の仕方も知っていた(「たたき」とか「生き血」なんて自分にはとっても無理だけど)。カエルやカタツムリなども食べてしまうし、病気を治す薬としてミミズを茹でたお湯を飲むなんてワシにはもっと絶対無理! 〇かぶと虫の幼虫がうまかったな。チューチュー吸うと、ミルクのような味がするんだ。●無理無理、絶対に無理!(環境が変わればできるのかなあ・・・とりあえず現段階では絶対に無理!) ・家出をする前にはお金を見たこともなくその使い方も知らなかったのだが、山でとれた山菜が「ひと山300円」と書いて置いておけば金になったり、ジジババと呼ばれる赤い花の蘭が数万円の値で高く売れたりでお金がたまる。 ・釣り名人になって釣った魚を生活の糧にするだけでなく人との交流もできるようになっていく。窃盗で逮捕された後に身元を引き受けてくれた人も、釣りで知り合った人だった。 ・田舎の老人夫妻やヒッチハイクで関わったトラックの運ちゃん、お巡りさんも・・・出会った人たちがとってもいい人たちで、それで救われたような気もする。 ・いろんな意味で、今現在で加村さんと同じような生き方というか生活をすることは無理だと思う。ある意味で憧れの生活のような気もするが、それはただの現実逃避だけではないと感じている。 ・2014年10月に読んだ​「脱出記」​では貴重なたんぱく源であるにも関わらず蛇を食べることに躊躇していたのだが、洞窟オジさんこと加村さんは全く躊躇することなく普通の食材として美味しく食べていた。文化の違いなのか、その頃の加村さんの家や周りの環境が貧乏だったという当時の経済レベルの違いなのかは分からないが、面白いと思った

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る