493178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀座の女社長 臼井由妃の         「ドクターユキの部屋」

銀座の女社長 臼井由妃の         「ドクターユキの部屋」

全737件 (737件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 74 >

2009年04月07日
XML
カテゴリ:経営
お忙しいなか、当ブログにお越し頂きありがとうございます。

また、いつもブログをご覧いただいている読者の皆様!ありがとうございます。

当ブログは、都合により下記にお引越しをさせて頂きます。

お引越し先ブログ

「マネーの虎」臼井由妃の社長日記 
http://ameblo.jp/dr-yuki/

こちらでは、経営者・ビジネス作家・講演家・経営コンサルタントなどの視点からさまざまな情報やキャリアアップするための考え方、プライベートなどをお伝えしています。

写真も豊富に掲載していますので、お立ちよりくださいね。

お手数をかけますが、アクセスして頂きますようお願い致します。

ありがとうございます!

引き続き臼井由妃のブログをごらんくださいませ。








最終更新日  2009年04月07日 01時26分20秒


2009年04月05日
カテゴリ:書籍
今日は、友人の市川浩子さんの新刊ノートをご紹介させて頂きます。

市川さんは、現在「モテ塾」(恋愛塾ではありませんよ!)を主宰
外見やマナー・コミュニケーション力を磨いてもてる「ビジネスパーソン」を育成されています。

私もゲストとして、塾にお邪魔したことがありますが、優しさと厳しさのある「楽しくて身のあるレッスン」でした。スマイル

そんな彼女ですが、以前は話すことがとっても苦手だったとか・・・。

何だか臼井に似ていますね!

そんな市川さんが書かれた本ですから、単純な話し方のノウハウにはなっていません。

バーバル(言語)とノンバーバル(非言語)のコミュニケーションを通じ、
「伝わる話し方」を模索した結果に生まれた「伝わる話し方の新ルール」が書かれています。
グッド


ご本人から聞いて驚いたのですが…。
美容業界で営業の仕事をしていたときに、2000人中新規開拓数No.1を5年連続で獲得されたとのこと。 
「凄すぎる!」目がハート

ちなみに、本書のルール47には、臼井のことが書かれています。スマイル

心からのコミュニケーションを学んでみたい方にお勧めの1冊です。
ノート

なお、4月7日(火)0時~4月8日(水)23時59分まで
アマゾンキャンペーンを開催するそうです


ご購入のかたには、8つの特典があります!きらきら

詳細はこちらをご覧くださいね。http://www.i-bonvoyage.com/amazon/






最終更新日  2009年04月05日 10時52分16秒
2009年04月02日
カテゴリ:経営
昨夜は、パワーブロガーさんの会に参加してきました。 スマイル

「パワーブロガーさんって?」

私は、興味津々で参加。目


何しろ、ブログ初心者の臼井。

彼らから伺う情報は、目からウロコというよりも、はじめて聞く言葉があったり。

感心することばかりです。


もう~!私の好奇心に、火がつきました。 炎

そして、改めてパワーブロガーさんたちのブログを拝見しました。



共通するのは、


感謝 ピンクハート

尊敬 ハート(手書き)

思いやり赤ハート が、ブログから読み取れることです。


たとえば感謝は、「きょうも読んでくださってありがとうございます」や、「数多くのブログから、お立ちより頂いてありがとうございます」など。

尊敬は、読者の方の目線を外さないこと。
上から目線でものを言う方は、いらっしゃいません。


思いやりは、ストレスを感じないような色づかいや、言葉づかい。

読みやすいブログ…。

目がハートさらに、共感する部分があって、

「へ~そうなんだ」と、必ず新たな発見がある。


共感性と新規性にあふれていることでは、ないでしょうか?


多くの気づきをくださった「パワーブロガーさん、ありがとうございます!」 スマイル


これまで以上に心をこめて、ブログを書くと決意した臼井です。






最終更新日  2009年04月02日 14時30分22秒
2009年04月01日
カテゴリ:経営
(いつもとなりに)

なんにもできないけど

となりにいることしか できないけど

いっしょに 笑うことしかできないけど 大笑い

もらい泣きくらいしか できないけど 号泣

幸せも 悲しみも

やさしい思い出になっていくのを

いっしょに 見守りたいな

なんでもない 普通の日も

こんな特別な日も

ハッピー・バースディー りぼん


この詩は、
誕生日に友人から頂いたカードに書いてあった詩です。


困難や試練に出会うたびに、すぐに諦めたり嘆いたり。
情けない私がいます。


「これではいけない!」

私は、弱気になったときに、いつもこの詩を繰り返し読みます。

すると…。

私には、こんなに素晴らしい友人がいるんだ!
自分一人ではないんだ!

明るく立ち向かおうと。
直ぐに元気印になるのです。 上向き矢印

私は、経営者のほかに、著作や講演・コンサルタントなど。
さまざまな仕事をさせて頂いています。

そうしたことができるのも、陰で支えて下さっている方がいるから。
応援してくださる方がいるからです。手書きハート

この詩を読むたび、精一杯仕事をしよう。
感謝の心を忘れないようにしよう。

改めて思う私です。






最終更新日  2009年04月01日 12時54分49秒
2009年03月28日
カテゴリ:プライベート
何をどうあがいても、美人は得な部分があるのが現実…。大笑い

恋愛や結婚に限らず、ビジネスの場でも美人だとメリットが大きい。

取引先でもお客様でも、上司でも、受けがいいのはゆるぎない事実なのだ。

そうはいっても「私、美人に生まれたかった!!」と、嘆いていてもしかたがない。号泣

だから私は美人力を上げる努力をしている。

ただし、誤解のないように…。



「美人力」とは、容貌のことではなく「雰囲気で綺麗に見せるテクニック」のことです!

例をあげれば、

私は155センチしかないのだが、160センチくらいの印象があるらしい?

何度もお会いしている人でも、並んで歩くと

「あれ?由妃さんって小さいんですね」と驚かれるのだ。


友人や知人の女性たちは私より背が高い。

若い人ならば、160センチ以上ある人が多いし、ヒールをはけば、軽く170センチは超えるかもしれない?

先日も満員電車に乗ったら、周囲に壁ができて息苦しかった…。
呼吸困難になるかと思った。

…というわけで、小さいのは仕方がないのだから、せめて見た目の印象はすらりと見せよう。

身長が5センチは高く見えるようにしよう。


そこでこんなことをしている。

それが、美人力を上げるコツの一つだと思っているからだ。


●歩くときは胸を張り、いつも背筋を伸ばす。

●動作はゆったり・大きくが基本。

●立っている時は、おへその下に力を入れて、おしりを真ん中に寄せるイメージにする

●正しい姿勢はいつも背中にものさしを一本あてているようなイメージ

すると、あら不思議…すらりとした印象になる!

身のこなし一つで綺麗に見せることができるとしたら、「美人力」として自慢していいと思うのですが…。

(まとめ)

常に人に見られていると思う意識と、美しいものを見習う=取り入れる姿勢が女上向き矢印をあげる







最終更新日  2009年03月28日 13時45分46秒
2009年03月26日
カテゴリ:イベント
現在、結婚したくてもできない人が増えています。しょんぼり

漠然と「素敵な人と出会って結婚したい!」と考えている人。
あるいは、高望をしすぎてせっかくの出会いを無駄にしている人。
「まあ~そのうちいい人が現れる…」と。

いろいろな人がいますね。

仙台を中心に活躍されている結婚伝説プロデューサー「佐藤 律子さん」(写真)は、こう言います。

「曖昧な考えを持ち続けている限り、結婚への道が遠く険しくなっていきます」と。

今は、出会いはたくさんあっても、それを生かしきれない現状があるということ。

驚くなかれ、2005年の国勢調査では、「20代後半の独身女性の2人に1人は結婚できない」という推計が…。

これはまずいのでは?しょんぼり

もちろん、結婚だけが選択肢ではありませんが、結婚したくてもできない現状はどうしたものでしょうか?

その問題を解決するために立ち上がったのが、先の「佐藤律子さん」です。

「理想の男性と交際して結婚する」ための「恋愛力と結婚力」を身につける「婚活モテ塾」を4月12日よりスタートするそうです。

12回の講座は、ファッション・美容・恋愛マインド…など。
なかなか興味深い構成になっています。


参加対象は、20代から40代までの独身女性

場所は、ブライダルプラザサロン
〒984-0826 宮城県仙台市若林区若林3-14-5


価格は、1講座 2,500円
12講座フルセットでお申し込みの方は 25,000円(2講座分無料)


詳細は、http://www.artbridal.jp:80/motejuku/

臼井も、もう少し若かったら、参加するんですが…(笑)。大笑い






最終更新日  2009年03月27日 01時53分54秒
カテゴリ:経営
「時間価値を考えて行動する」 ウィンク

仕事でも勉強でも私がモットーにしていることです。


時間価値とはその人「1時間あたりの価値」
算出方法は、「もらう報酬÷かかる時間」です。

あなたの月給はいくらですか?

仮に月給30万円をもらっているとして、時給に直すと、いくらになるか計算してみてくださいね。


一日8時間働いて、20日間出勤すると160時間。
30万円を160時間で割ると、時給は「1875円」になります。


これがあなたの「時間価値」になります。
実際は、ボーナスや手当もあるでしょうから、実際の時間価値はもっと高くなります。

どうでしょうか?意外と時給が高いことに驚くかもしれませんね。びっくり


これが、役付きだと「時間価値は1万円」にもなるでしょう。

時間価値が1万円の人が「二日酔いでダラダラ1時間仕事をしても1万円」。
「やる気モード全開で集中し仕事をしても1万円」のお金がかかることになります。


こうなると、無意味に時間を過ごすことを反省し時間を大切に考えざるを得なくなります。

だから私は仕事でも勉強でも時間価値を考えて行動しているのです。


講演をさせて頂く場合でも、同じ考え方です。

経営者様対象に講演を60分行う場合、参加者が100名いたら…。
一人当たり1万円(経営者様ならば時間価値は少なく見積もって1万円は下らないですから)として、

100万円ものお金を私は頂いている。


時間は二度とかえってこない大切なもの。
この場合には、100万円+ギャラ以上の中身のある話をしなかればいけないと考えて講演をします。

ですから、机上の空論や、聞きかじりの話は絶対にしません。
参加者の方が眠くなる話もしないのです。

参加者の方に失礼ですものね…。

時間価値を考え行動することは、仕事も勉強も成果を上げるために、欠かせません。

怠け癖がある人や、集中力に自信のない方には特にお勧めする方法です。
大笑い






最終更新日  2009年03月26日 11時58分44秒
2009年03月25日
カテゴリ:講演会
先ほど、講演ロードから帰って参りました!スマイル

もう、のどがカラカラです。
講演では、つい熱弁をふるってしまうので、あとが大変。

滞在先のホテルには、お気に入りの水「日田天領水」をキープしてありますし、移動中も飲みっぱなしです。

「日田天領水」とは、大分県の日田市中ノ島町の深い地層の下から汲み上げ続けられた井戸水を衛生的にボトルにつめたミネラルウォーター。

いろいろ飲み比べてみて、講演後ののどの渇きにはこれが一番いいとの結論に…。

ところで、水を飲みながら新幹線の中で興味深いネタを拾いました。
車内誌にあった記事から…。

クイズ

世界で一番短い手紙は、誰が書いた・どういう内容でしょうか?


答え

フランスの文豪ビクトル.ユーゴーが『レ.ミゼブラル』を出版した際に、出版社に送ったもので、内容は『?』


どういう意味かというと、『売れていますか?』(たぶん)

こんな洒落た手紙を書くなんて、すごいですね!

また、この手紙の答えもふるっていました。

それは『!』の一字だけだったのです。

『売れています!』(たぶん)と。

こんな洒落たやりとりができる編集者さんと仕事がしたいな!

独り言です…。ウィンク






最終更新日  2009年03月25日 14時15分23秒
2009年03月21日
カテゴリ:講演会
今日は、講演会の講師を務め、打ち上げが終わって先ほど、自宅に戻ってきた。 大笑い

講演は何度、行っても緊張する。

出番前には、脇の下に汗。

手のひらに汗。


のどがカラカラになったり。


こう見えて、緊張しまくっているのだ。


しかし講演が始まってしまえば、テンションはどんどん高くなって。

別の自分が、話をしているような錯覚する覚える。



乗ってくると、言葉が自然に出てくる。

今の私をみて、「かつて私が吃音症だったなんて想像できない」と人は言う。



自分が一番驚いているくらい、私は変わった。 スマイル



両親なんて、「いつの間にこんなに積極的になったのか?」と、首をかしげる。


人はいつでも変われる。
幾つになっても挑戦できる。


私は、変化を恐れるようになる自分が怖い。



挑戦し、出世魚のように泳ぎ続ける。



いつまでも、そうありたい!



ところで、明日から25日まで、出張!

長期の講演ロードだ。



この間は、ブログが更新できませんが、帰ったら、お土産話をたっぷりとしたいと思います。



楽しみに待っていてくださいね。






最終更新日  2009年03月21日 00時12分14秒
2009年03月17日
カテゴリ:プライベート
今日は明け方まで、原稿の執筆をする予定。スマイル

6月ごろ出版予定のビジネス書の最終章を書いているのだ。


私はもっぱら早朝に執筆をする。
朝5時から8時までを執筆時間と決めているのだが…。


今日は目が冴えてダメ。しょんぼり

そこで、原稿を書いているのだ。



なるべく静かにしているのだが…。

さっきまで寝ていた娘が布団から出てきた。

「ママ~、いい加減にお仕事、止めたら?」
「もう寝ようよ~」

そんな顔をしている。


「申し訳ない」
そう思いつつ、徹夜になる気配。



私は乗ると、時間を忘れて執筆をする。
気づいたら、8時間飲まない・食べない・トイレにも行かないことがあった。

体に悪いとは分かっていても夢中になると、駄目なんですね。

…というところで、今は午前1時、

あと少し執筆します!!


「亜美ちゃん、ごめんね」号泣









最終更新日  2009年03月18日 00時57分35秒

全737件 (737件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 74 >

PR


© Rakuten Group, Inc.