|
カテゴリ:投資論
現物株には力を入れていないのですが
一応証券会社の社員ということで 売買をするのにいろいろとルールがあります。 面倒なのが購入までで 売買申請書(だったかな?)作成→部門長承認→コンプラ承認 →注文伝票記載→コンプラ経由→発注担当部門 って手続きをとらなければなりません。 流動性の低い銘柄で当日に買い損ねると 同じ作業を繰り返すことになりそうなので動きづらいです。 購入から3ヶ月は決済できないというルールもあります。 それほど高い壁だとは考えてはいないのですが、 購入した直後に悪材料が出てきてしまったとか言う場合はちょっときついですね。 逆のパターンでカタリストの出現で噴いた場合ってのも 売れないので、銘柄選択に影響を及ぼしています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008/03/01 06:30:40 PM
コメント(0) | コメントを書く |