パース通信 ( Duke in Perth )

2010/01/07(木)01:34

諸物価値上がり

水曜日のコンペはPat,Derekご夫妻と組んでのParゲーム 二人は偶然にも我が夫婦と同じ年で子供たちも同じような年です。 6年前にリタイヤをして寒い英国からパースのゴルフ場敷地内に 居を構え毎日ゴルフ三昧の生活ですが、奥さんは心臓ペースメーカーを 3回も手術して植え込んでいるそうです。 二人とも今日はゴルフの調子が悪かったですが さすが英国紳士と淑女、愚痴も言わず爽やかなジジババカップルでした。 今日のVines はまたもや40度近い猛暑でアイスボックスに入れた 濡れ手ぬぐいを首に巻いてどうやら凌いでますが 手拭の水はすぐに蒸発して何度も何度も換えなくてはなりません。 冷やした麦茶と冷水は1ラウンドで2本空になりました。 相変わらず午前中は頑張って集中力を持続させ良いスコアでしたが 午後からは悪い癖と言おうか、疲れが貯まったと言おうか 暑さに負けたと言おうか、要はめろめろのスコアになってしまいした。 薬が効いているのか血圧も血糖値も正常になっているのに 体力、精神力の減退が目立つこの頃です。 でもゴルフの後でも頑張って夕方散歩に行けるのだから良しとしましょう。 昨晩友人から頂き物の美味しい霜降りの牛肉を食べたのですが 他で値段を聞いたらキロ当たり$65だそうです。 普通の牛肉は最高級品でもキロ30-40ドルですから和牛は贅沢品ですね。 パースも最近諸物価値上がりで困ったものです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る