閲覧総数 45128
2021.03.06
|
全514件 (514件中 1-10件目)
カテゴリ:ライフ
久しぶりに里山歩きを楽しみました。 我が家のすぐ近くにある雨森山です。 最近は運動不足気味だったので、手ごろな所でウォーミングアップといった感じです。 雨森山は標高383mの小さな里山で、約50分くらいで頂上まで登れます。 頂上には6人グループ一組と70歳くらいの男の人が 、昼食を食べておられました。 歩き始めは寒かったのですが、20分ほどで汗ばみ始め帰り着くまで体はホカホカでした。 寒い時期は歩きやすいので、これからトレッキングを再開しようと思います ~ 。
あとここまで書いてなんですが、写真をアップ出来ません! 山とニャンズの写真を載せたかったのですけど ・・・ 楽天ブログは数年前に利便性がダウンしました。 プロフィールの写真が削除されたり、履歴(足跡)が表示されなくなったり ・・・ たぶん楽天市場を利用しないブログだけのユーザーを減らそうとしているみたいですね。 どなたか楽しく利用できるブログサイト教えてください~
2014.01.06
カテゴリ:ライフ
仕事のついでに大阪空港(伊丹空港)に立ち寄りました。 空港内の売店で日本航空グループのJTA(日本トランスオーシャン航空)のカレンダーを買いました。 沖縄の綺麗な景色を題材とした素敵なカレンダーです。 そして空港ビル屋上の展望デッキで一休み。 手前のJAL機は、ボーイング737でしょうか。 後方のビル群は大阪の中心地である梅田界隈のビル群です。 時間は、午後3時40分頃のスマホによるスナップショットです。 逆光でのスマホの粗い画像です。 JALのボンバルディア機だと思います。背後には六甲山系の山々が見えています。 JALのボーイング767だと思います。 背後には宝塚歌劇などのある宝塚市が広がっています。 空港内は昨日まではおそらく正月休みの帰省客などでごった返していたと思いますが、 一般的に仕事始めの今日は、とても静かな印象でした。 職場からクルマで10分ちょっとの所なので気分転換にたまに立ち寄りますデス。 「たまに飛行機見るの楽しいね ・・・ 」 と、男の子の ’あーちゃん’ (ALEX)。
2014.01.04
カテゴリ:ライフ
みなさま、明けましておめでとうございます。 年末年始は香川県高松市の家内の実家にニャンズ共々行ってきました。 今回は雪も降らず穏やかないい日よりが続いていました。 さっそく実家のワンちゃんの ’ぶーちゃん’ とお散歩に出かけました。 「みんな、よく来てくれたね。 一緒にお散歩しよう! 」 と、ぶーちゃん。 ぶーちゃんは、日向でのんびりとしていました。 少し離れて写してみると ・・・ 家の横の物置の傍でたたずんでいます。 朝晩45分ずつくらいお散歩に出かけ、ぶーちゃんはとても嬉しそうでした。 運動不足気味の私はヘトヘトでしたが良い運動になりました。 一方、ニャンズは暖房の効いた部屋の中でずっとゴロゴロしていました。 手前が女の子の’くーちゃん’、後ろが男の子の’あーちゃん’ 「ぼくたち田舎暮らしを楽しんだよ ・・・ 」 と、男の子の ’あーちゃん’ 。 「ずっと部屋の中にいてただけじゃないの ・・・ 」 と、女の子の ’くーちゃん’ 。 くーちゃんは、どこにいてもよく食べます。 こんな感じで3日間をのんびりと過ごしてクルマで無事に我が家に帰ってきました ~ 。
2013.12.23
カテゴリ:ライフ
新しいプリンターがやってきました。 キャノンの PIXUS MG7130 というプリンターで、近くの電器屋さんで買いました。 上の写真は開梱前に撮ったもので箱の左側に女の子の ’くーちゃん’ がいますよ。 今までもキャノンの複合機を使っていたのですが5年以上経ち、作動がやや怪しくなって きたので、ついに買い換えました。 購入価格は21,000円くらいで用紙などをオマケで付けてもらいました。 セットアップしているところです。ボディはけっこうスリムです。 スマホからも写真画像を送れて、すぐに印刷出来るのには驚きました。 私のスマホやコンデジ、デジイチに1,000枚以上の画像を溜め込んでいて、100枚ほどを カメラ屋さんでプリントしたら、4,000円近くかかってしまいました。 なので自宅で安く写真を印刷しようと考えた訳なんです。 インクは6色のセッティングで、写真の発色はとても綺麗で細かいところもはっきりと表現 出来ていて大満足です。 これからしばらく楽しめそうです ~ 。 左が男の子の’あーちゃん’、右が女の子の’くーちゃん’ ニャンズがバスケットの中でクロスして寝ています。 「新しいプリンター、よかったね ・・・ ZZZ ・・・ 」 と、あーちゃん(ALEX)。 タオルに埋もれてスヤスヤと眠っておりますデス。
2013.12.05
カテゴリ:ライフ
2泊3日の台湾旅行の最終日です。 帰りの便が、12:30桃園空港発の日本航空816便なので、ホテルをチェックアウトして 免税店に寄ってから空港に行くだけの行程でした。 街中の路上の様子はスクーターがとても多く、黄色いタクシーはトヨタのウィッシュが半分以上 という感じでした。 手ごろなサイズで人も荷物も積めるので人気なのかもしれませんね。 また2日目に故宮博物院に行ったのですが、館内のミュージアムショップの入り口付近の 写真を撮っていたのでご紹介します。 ガイドブックの他に故宮博物院の展示物のレプリカの小物などが一杯売っていました。 見ていても楽しいし、お土産としていくつか買いました。 故宮博物院は、ルーヴル、メトロポリタン、エルミタージュと並んで世界4大博物館のひとつで 石器時代から近代まで、特に文化面で人類の英知を学ぶことが出来ます。 一生に一度は見ておいた方が良いと思います (私は2回目ですけど)。 そして話を3日目に戻して空港です。 台北には桃園国際空港と松山国際空港があり、日本との便は桃園国際空港の便がほとんど のようです。 松山国際空港は羽田便とシャレで愛媛県の松山空港便くらいらしいです。 空港建物は、上の案内板のようにアルファベットのH型のレイアウトをしており、私達は D-10の搭乗ゲートからの出発でした。 上の写真は搭乗ゲートから写した日本航空816便のボーイング767です。 座席は満席で気流も安定しており、日本時間の15:50に関西空港に到着しました。 私達が帰った翌々日くらいに、中国が意味の無い防空識別圏を設定しましたけどね。 全く無能な中国政府ですね。 こんな感じで台湾旅行を無事に楽しく終えることが出来ました ~ 。
「 しょうろんぽう(小籠包)、おいしいなぁ ・・・ zzz ・・・ 」 と、あーちゃん (ALEX)。
2013.12.03
カテゴリ:ライフ
2日目の夜は、台北市から東の方にバスで約45分ほどのところにある九份(ジョンフェン)という 元々は炭鉱で栄えた小さな集落に行きました。 (1971年に廃坑) アニメ映画の 『 千と千尋の神隠し 』 のモチーフというかイメージはここの景色を参考に したという事です。 飲食店や雑貨店がたくさんあって皆さんそれぞれにお土産を買っていました。 昔、子供の頃どこかで見たような光景で、不思議な世界に引き込まれそうで楽しかったです。 道は狭く多くの人達でひしめき合っていました。 日本人、韓国人、中国人、そして台湾の人々が入り乱れています。 面白い事があったのですが、何とこんな混雑した通路をクラクションを鳴らしてスクーターが のろのろと走ってきました。 スクーターの後ろにはリヤカーを引いており、大きめの荷物が乗っていました。 その荷物にクロネコヤマトのラベルが貼ってあったのです。 クロネコヤマト、がんばれ~と思った次第です ~ 。 時間指定かな? 九份で夕食を食べました。 現地の台湾料理が主なメニューで、紹興酒を飲みながら美味しくいただきました。 夜景も綺麗で海を見下ろすようなロケーションでした。 今回撮影したカメラはニコンのコンデジで、私の腕が悪いために夜間撮影は手ブレしまくり の画像となりました。 デジイチは重いので持って行かなかったのが残念です。 こんな時、ミラーレス一眼のカメラがあればベストかなと思いました。 こんな感じで台湾の2日目を過ごしました。 この続きはまたね ・・・ 「ぼくも台湾の夜景を見に行きたかったなぁ ・・・ 」 と、あーちゃん。
Last updated
2013.12.04 07:53:11
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:ライフ
台湾旅行の2日目です。 台北市内のクルマは圧倒的にトヨタ車が多かったです。 あとはボルボ、ホンダ、三菱、アウディあたりでしょうか。 上の写真は、ペットショップや動物病院があったのでバスの中から撮ったものです。 手前のクルマは右からグレーのエスティマ、黄色いカムリのタクシー、銀色のレクサスです。 以前は高級車はメルセデス・ベンツが多かったのですが、現地のガイドさんによると最近は レクサスだそうです。 そして午前中は、故宮博物院を見学し(写真は撮っていません)、昼食を食べに行きました。 小籠包(ショウロンポウ)が売りの店で行列ができるほど賑わっていました。 みんなで台湾ビールを飲みながら美味しくいただきました。 そして午後からは超高層ビルである台北101に行ってきました。 地上101階、高さ508mの高層ビルで、設計施工は日本の熊谷組だそうです。 展望台から撮った台北市内の風景です。 航空写真みたいに見えますね。 風がとても強かったです。 上の写真は、台北101の上層階(たぶん89階くらい)の中心にある巨大なダンパーです。 重さ666トンの球体で、いくつかの巨大なショックアブゾーバーに支えられていました。 強風や地震でビルが揺れると、たぶん逆方向に作用するのではないかと思います。 このあと夜の九份(ジョウフェン)に行きました。 この続きはまたね ・・・ 左が女の子の ’くーちゃん’、右が男の子の ’あーちゃん’ です。 のんびりと寝ています ~ 。
2013.12.01
カテゴリ:ライフ
2泊3日と短い旅行なので、台湾の台北市を中心とした観光としました。 宿泊したホテルは、hotel royal taipei (ホテル ロイヤル タイペイ 老爺大酒店)です。 JALホテル系列で、とても居心地が良くまた泊まってみたいホテルでした。 私が宿泊した部屋を撮影しました。 一人で泊まるには充分なスペースでした。 部屋の備品はほぼ全て完備されていました。 洗面、浴室ともガラス張りで広くスタイリッシュなものでした。 石鹸やシャンプー、ローション類は、フランスのL'OCCITANE(ロクシタン)という高級品でした。 今回同行した女性2名からは大好評でしたよ。
そして夕方からは、街中をブラブラ歩きました。 面白いことに日本で見慣れた店がたくさんありました。 上の写真は丸亀製麺ですが、他にもラーメンの一風堂や焼肉の牛角、モスバーガー等々 ・・・ 。 コンビにはセブンイレブンが多かったように思います。 一人でセブンイレブンに行って、ビール(キリンの一番搾り)やおつまみを買いました。 レジで若い男の子の店員がしきりに私に何か言うのですが、意味が解りません。 「 私、日本人です 」 と日本語で言いましたら、年配のおばちゃんが来て「 袋いりますか~ ?」 と聞いてきたので、「いります!」と答えるとレジ袋をくれました。 有料で1元(約3円)でした。 ビールは日本より安くて、キリンの一番搾りが44元 (約150円)でした。 夜は皆で美味しい四川料理を食べ、その後は有名な夜市に繰り出しました。 台北には10くらいの夜市があり、その中でも一番規模の大きい士林夜市(シーリンイエシー) に行ってきました。 とても賑やかで現地の食べ物屋さんや雑貨店などがありました。 大きな夜店の集合体みたいな感じで若者客が多かったです。 この続きはまたね ・・・
数週間前のニャンズで私のひざの上で寝ています。 手前下が女の子の ’くーちゃん’ で、おでこを撫でられているのが男の子の ’あーちゃん’ です。
カテゴリ:ライフ
先週の金土日で、台湾に旅行してきました。 職場関係の人たち6人と添乗員さんです。 関西空港を午前9時15分発の日本航空813便で台北まで約3時間15分のフライトでした。 午後からは観光しました。 とあるお寺を見学しました (お寺の名前を忘れました~)。 中は結構広く、いろいろご利益のある神様が祀られていました。 商売の神様や医学の神様、受験の神様、恋愛の神様などなど ・・・ 。 台湾は日本と同じように神様の種類がたくさんあって仏教もあります。 写真には撮っていませんが、日本と違って参拝している人々が皆さん真面目なので 驚きました。 日本だとほとんど形ばかりの参拝が多いですしね。 次に中正紀念堂です。 蒋介石の業績を称えるメモリアルホールで館内は博物館になっていました。
館内の蒋介石の巨大な銅像の前で衛兵交替式が行われていました。 1時間に1回行われ、その動きが緻密で正確そのもので自衛隊の皆さんには難しいかもです。 かなり荘厳な雰囲気でした。 最初は蝋人形かと思っていましたが、生身の人間でした ~ 。 まる1時間、微動だにしません。 ちなみに台湾は徴兵制で二十歳になると兵役の義務がありますデス。 この続きはまたね ・・・ 「タイワン、よかったね ・・・ 」 と、男の子の ’あーちゃん’ 。 (手前) 「美味しいもの、食べに行きたかったなぁ ・・・ 」 と、女の子の ’くーちゃん’ 。
2013.10.13
カテゴリ:猫 (あーちゃん、くーちゃん)
あーちゃんの耳奥の腫瘍っぽいものを診てもらいに動物病院に行ってきました。 地元のホームドクターの紹介で大阪府門真市にある 『 ファーブル動物医療センター 』 という 病院です。 我が家からクルマで約1時間ほどの距離でした。 「今日は遠くの病院までドライブしたよ ・・・ 」 と、男の子の ’あーちゃん’。 昨日のブログで右耳と書いていましたが、左耳でした。 あーちゃん自身はいたって平静でしたが、周りがオタオタしておりました。 腫瘍科の西戸先生に診てもらいました。 腫瘍ではない可能性もある事と、腫瘍の場合でも悪性と良性があるが診た限りでは経験的に 悪性腫瘍の可能性は低いとのことでした。 なにぶん異常に気付いたのがつい先日だけに数ヶ月経過観察することになりました。 外科治療する場合は、凍結療法といって液体窒素を患部にかけて削除する方法がある との事です。 ニャンコの場合は、耳の腫瘍はワンチャンに比べてとても少ないそうです。 ポリープみたいなものは増えることはあっても減ることは無いそうです。 しばらくは地元のあーちゃんのホームドクターと連携して経過観察する事にしました。 あーちゃん自身に自覚症状が無いように見えるのが幸いでもあるのですが、しばらくは 左耳の中を注意深く観察していきたいと思います ~ 。
全514件 (514件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|