Dustys room 陽気な黒族・・・・

2006/12/13(水)05:00

今年もデンマークを出ました と 我が家のニッサ?爆

今日のお天気 ? 皆さんコンニチワ。 天気は悪いけどまだ暖かいデンマークです。 さて、先日の日曜日2本目のキャンドルに火が入りました。 当たり前だけど1本より2本の方が華やかで ドキドキ するねえ。 さて、今日ようやっと日本に向けて クリスマスカード が出発しました。 今年はちょっと忙しかったので ギリギリ間に合うかなあ? というキワドイ所 まっ、新年の挨拶も兼ねてるので気長な気分で待っててね。 住んでいる場所で到着日が違うと思うので年内は気長に待っててね。(郵便が混んでない事祈ろう) 今日のお話はクリスマスなのでちょっとデンマークのクリスマスに出てくるニッサに絡んでのお話にしたよ。(もちろん黒族関係なのでね・・・) デンマークには古いお家が今でも現役で沢山使われてます。デンマークの古いお家には建てられた年号が刻印として入ってるものが多くあるよ。1800年代の刻印のお家見たときママりん驚いたよ。地震や自然災害がない国なので古くてもまだまだ現役なんだろうね。 さて、そんな古いお家・新しいお家 に必ず居る と言われてるのが、デンマークで ニッサ と呼ばれてる妖精たち。小指位の大きさで赤い帽子をかぶり、赤い洋服を着て人間たちの目に触れることなくそのお家の人の健康や繁栄を影から見守ってると言われてるよ。 (もともとは隣のスウェーデンから伝わるお話です) 最近では可愛いニッサも見られるけど、昔からのニッサは・・・・ こんな感じ。ちょっと怖いね。さすが外国 目が青い事にお気づき? と、こんな妖精がいていつもは陰ながら皆が安全に暮らせるよう見ててくれるよ。 でもね、この時期・・クリスマスが近づくと いたづらの虫 が疼くんだって。 ニッサの好物はデンマークで冬にデザートとして食べられる ライスプディング と呼ばれるもの。日本でいう おかゆ みたいなものにジャムを落として食べるの。中にはナッツとか入ってるよ。写真でも解るように ボールを持ってるニッサ この中にはライスプディングが入ってます。 人間たちはこの時期 今年も家内安全・健康・繁栄 を陰から見守ってくれていて ありがとう。 という意味を込めて ライスプディング をあらゆるところにおいとくよ。 そうしたら、ニッサ達は人間が夜寝静まった時や留守してる時に皆で食べるらしいよ。 でも、その大好物なライスプディングをうっかり忘れると大変!! イタヅラ大好きな彼ら・・・色んなイタヅラをするんだって。根っから陽気なニッサだからイタヅラも畳んだ洗濯物をぐっちゃにしたり、スプーンを隠してみたり と憎めないイタヅラだけどね。 でさ、ママりんは そんな21世紀にそんな話あるわけないじゃん・・・って笑ってたらさ いたのよ。ちょっと奥さん!! 我が家にも・・・・・ 先週末のお話。パパりんとちょっとお出かけしたのよ。 ワンズは残念ながら お留守番。 散歩でウンもシーも済ませて出かける前には ブタ耳 のオヤツを前払いであげてさあ、あとは ゆるり としといてね・・・と留守を任せたわけ。 で、ママりん達が帰ってきて 悪さ した気配もなくご機嫌よくお迎え。 パパりんがワンズを庭に連れて出たので、ママりんが洋服を着替えようとベットルームに入ったら・・・ ありゃ? 何これ? おや、こんなところにも・・・・・ ママりん家のキッチンは寒いので野菜をいつもこんな風に保管・・・・ ははあん、ニッサ達がママりん達の留守の間に プディング を探したね。 で、何処を探してもないもんだから イタヅラ したんだ。 上手にキッチンのドアを開けて、ニンジンを出してその後は居心地のいいママりん達のベットに寝たね・・・・・ なんていうニッサだ・・・・!! でも、本当にニッサが居たなんて・・・・・ と思ってたら シャーシャー とニッサが歩いてきたよ             激写!!21世紀にもいた ママりん家のニッサ! 期待を裏切らない女ですが、何か問題でも?・・・・・・ 証拠物件Aの側で寝れる貴方のその態度にママりん ビックラ だわ・・・・涙 PS) 盗み食い事件を書くと ダステイ君は食べたのでは?と思われる方がいるかも知れませんが、本当にダステイは盗み食いしません。 おまけに ニンジン は大嫌い。 が、限りに無く黒に近い灰色の方もいます。 そりは・・・・・・ご想像通り こやつ・・・・ですが何か・・・・・? つい今さっきママりんのお友達からメールがありこのニュースを知りました。 お疲れさま。まさお君 まだまだ7歳という若さだったのですね。とても残念でなりません。 日本に居た時 彼の嬉しそうに旅する姿 に何度 笑 をこぼしたかわかりません。 パパりんも 彼 の大ファン だったです。 お仕事は大変だったかも知れませんが、沢山のワンコ・ニャンコなどお友達の数は世界一でしょうね。現在はジュニア達が各方面で頑張ってるとのこと。 きっと、虹の橋 でそんな子供たちをこれからは応援していくのでしょう。 今まで忙しかっただろうからこれからはゆっくりと休んで他のワンコ達と思う存分遊んでね。 お疲れ様でした。まさお君・・・・                  まさお君のファン ママりん・パパりんより

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る