212089 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2008年10月30日
XML
カテゴリ:雑記

★「エクソシスト」のW・フリードキン監督を怖がらせた最強ホラー映画13本

ハロウィン前夜、エンターテインメント・ウィークリー誌が、
ホラー映画の金字塔とも言うべき「エクソシスト」(73)の
ウィリアム・フリードキン監督が、「見るたびに悪夢にうなされたような
気分になれる」と太鼓判を押したホラー映画13本を紹介している。

フリードキン監督がよく見る悪夢とは、「誰かが自分を殺そうと追いかけてくる」という
リアルなものらしいが、それを反映したラインナップになっているようだ。
最近のいわゆるホラー映画は面白くないと言うなか、
ミヒャエル・ハネケ監督の「ファニーゲーム」とダビッド・モロー&グザビエ・パリュ監督の
「THEM/ゼム」というヨーロッパ系の2作品を高く評価している。

 13本は以下の通り(順不同)。
▽「サイコ」(60) アルフレッド・ヒッチコック監督
▽「エイリアン」(79) リドリー・スコット監督
▽「ローズマリーの赤ちゃん」(68) ロマン・ポランスキー監督
▽「悪魔のような女」(55) アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督
▽「鬼婆」(64) 新藤兼人監督
▽「サスペリア」(77)「サスペリア2/紅い深淵」(75) ダリオ・アルジェント監督
▽「肉屋」(70) クロード・シャブロル監督
▽「ファニーゲーム」(97) ミヒャエル・ハネケ監督
▽「THEM/ゼム」(06) ダビッド・モロー&グザビエ・パリュ監督
▽「謎の下宿人」(44) ジョン・ブラーム監督
▽「らせん階段」(46) ロバート・シオドマク監督
▽「悪魔のいけにえ」(74) トビー・フーパー監督

うぁ・・・。
この手は苦手なんだよなぁ。
「サイコ」、「エイリアン」、「ローズマリーの赤ちゃん」、「悪魔のような女」、
「サスペリア」ぐらいかなあ、見たのは。

って言うか、古い映画が多いなぁ。
でも、ここらへんの作品見たら、
ストレス溜まりそうだなぁ(笑)


★びっくり

「明日は我が身ってね」――アキバ老舗中の老舗、九十九電機が民事再生手続きへ

10月30日、九十九電機が東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した(事件番号:平成20年(再)第276号)。

九十九電機は1947年に創業したアキバショップの老舗中の老舗だが、
バブル期に取得した不動産の借入や業務拡大などが原因で資金繰りに困窮、
10月末の買掛金および手形の決済資金が不足し「苦渋の選択として
民事再生手続きにより再建を目指すことにした」と説明している。負債総額は110億円。

なお、中央通りに店をかまえるTSUKUMO eX.をはじめ、各ショップは
今も通常営業をしている。現場のショップ店員は「ニュースを見て
初めて知った」という状況のようだ。「これ以降も営業は続けると
聞いてますが……今はなんとも申し上げられません」(TSUKUMO eX.)と不安を隠せない。

九十九電機の経営状態が悪化していることついては、前々から
関係者のあいだでウワサにのぼっていたようだ。秋葉原の
某パーツショップ店員は、「毎月末が近づくと、今月は大丈夫なの? という
話はあったようですね。(TSUKUMO eX.は)大きいので違和感はありますけど、
いろいろ手を出していたみたいなので、小回りがきく小さなショップのほうが
今みたいな状況ではいいのかも。まあでも、同じ仕事をしている身としては、
本当に“明日は我が身”ですよね……」と語る。

一方、九十九電機本社事務所のあるビルには、債権者がつめかけていた。
その中には「電脳フィギュア ARis」を開発した芸者東京の代表取締役の姿も。
10月19日に発売されたARisは、初回ロット3000本と次期ロット1000本以上が
完売状態になっている注目ソフトウェアだが、芸者東京はこのうち550本を
九十九電機に卸していたという。「債権額は400万くらいなので
集まってきた人の中では“プチ債権者”だと思いますけど、
それでもウチみたいなベンチャーにとっては致命的な金額になることだってありますよ」と
ため息をつく。「九十九電機といったら秋葉原で老舗中の老舗じゃないですか。
ソフトウェアを作る人間としてリスペクトしていた部分もありますし、
ARisでは発売記念イベントなども一緒にやらせていただきましたが、
これはちょっと、痛いですね」(ちなみに、直近に納入した50本の
ARisはまだ納品書を交わしておらず、民事再生法適用の申請とともに
弁済禁止の保全処分が裁判所から下されたため「50人のARisが迷子」に
なっているらしい)。九十九電機は11月5日に、債権者説明会を実施する予定。

なお、秋葉原では老舗と呼ばれるPCパーツショップの閉店が続いている
(PC-Success、LAOXザ・コンピュータ館、高速電脳、USER'S SIDE)。

ふぅ、こうなっちゃうんだろうなぁ。
秋葉原も、これから淘汰されて、またドンドン変わっていくんだろうなぁ。
ドンドンいかがわしくなっていくんだろうなぁ(笑)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月30日 22時58分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

 智太郎@ 鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく笑おう 「鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく…
 okuyamax@ Re:同じくヾ(゚∀゚)ノ(07/27) マーザ湯キリンさん、書き込みありがとう…
 okuyamax@ Re:ほんとに。(07/27) 神威久士さん、書き込みサンキュ >T…

お気に入りブログ

野乃華のノート 野乃華さん
ほんわか雑記帳(改) マーザ湯キリンさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.