212106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2008年12月05日
XML
カテゴリ:雑記

★雨風が

昨日、風、雨、雷ともの凄いことになったようだけど
ほぼ、なにも影響なく(笑)

昼過ぎから客先に行く時に、風が強かったくらい。

打合せ後には、雨も、小降り。
打合せの時に、凄かったみたいだけどね。

こういうタイミングを考えるとね
日頃の行いの良さとしかいえないよなぁ(笑)

夕方から夜に掛けての、重要な用事も
無事に済みました。

うん、まだツキはあるみたいだ(笑)

★ホンダ撤退 「鈴鹿の誇りが…」 F1ライバル、トヨタも絶句

「会社の元気がなくなってしまう」「市民にとっても誇りなのに」。
F1と切り離せないイメージが浸透していたホンダの撤退が明らかになった5日、
関係者らは一様に衝撃を受けた。 東京都港区の本社では、
20代の女性社員が「創業者の本田宗一郎がレースにこだわっていた。
ホンダはF1に力を入れてきたのに残念」と話した。ショールームでは
F1のシーズン後に原寸大のマシンが毎回展示され、多くのファンが
訪れるという。長くモータースポーツ関連の仕事に携わった社員は
「会社の元気もなくなってしまう」とがっかりした様子だった。

普段はライバル関係にあるトヨタ関係者も、一報を聞くと「えっ」と絶句。
「まさかホンダが…。ホンダもですか」と驚きを隠せなかった。

鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市で地域振興を応援する活動をしている
大谷芳照さん(50)は「ホンダは市民にとっても誇り。
今は会社が大変な時だが、いつかきっと再び参戦する日がくると信じて待ちたい」。
ホンダのF1挑戦を描いた「F1地上の夢」などの著書がある作家の海老沢泰久さんは
「80年代に取材した当時のホンダは、ヨーロッパの伝統の世界に飛び込んで
活躍する異端児だった。再び復活して強いホンダになって優勝してほしい」と話した。

ふう、しょうがないんだろうな。
本体もやばくなっているし、来年は、また規制やなんかで
F1自体も、つまらなくなるし、参戦していくメリットがないんだろうな。

今のF1上層部が居る限り、これ以上のメーカー参戦はないんじゃなかな。
ホンダも退却したことで、雪崩現象が起これば、いまの上層部もきえてくれるのかな。。。


年々つまらなくなってくF1がね。

セナやプロスト、中嶋・・・
あの時代が懐かしいよ・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月06日 12時34分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

 智太郎@ 鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく笑おう 「鳥居みゆき:美女ピン芸人をおもしろく…
 okuyamax@ Re:同じくヾ(゚∀゚)ノ(07/27) マーザ湯キリンさん、書き込みありがとう…
 okuyamax@ Re:ほんとに。(07/27) 神威久士さん、書き込みサンキュ >T…

お気に入りブログ

野乃華のノート 野乃華さん
ほんわか雑記帳(改) マーザ湯キリンさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.