自分の人生を自分らしく生きよ!~浦島たろ子のだららんストーリー~

2008/10/16(木)11:36

◆ ふしぎ

お仕事(161)

今度東京・大阪二大都市で開催するセミナー、実はセミナーズってセミナー情報のポータルサイトにも載せてもらっているのよね。 ここで注目のセミナーとして取り上げてもらうにはトップページとかメルマガ配信に載せてもらうためにお金を払わなければいけないんだけど、我らは何もしていない。 なのに掲載セミナーのアクセス数順位アクセスランキング現在14位! しかもまだまだ開催が先の東京のセミナーの方だけ!! (-_-;)... 大阪の経営者って組織作りに興味ないのでしょうか・・・開催は来週なのに・・・(-_-) _______________________ 東京・大阪二大都市にて開催! 激変する環境の中で人的資源をどう活かすか!?  時代を生き抜くための ‘組織づくり・人材マネジメント・人材育成’とは・・・ _______________________ 企業が発展し続けようとする際、間違った角度で進んでしまうと将来的に経営の根幹を揺るがすほどの‘ひずみ’が起きる場合があります。              そんな‘ひずみ’が後々起きないよう、企業の基盤である「組織と人」に注力し、ハード面・ソフト面の両面から組織を整備することにより企業が本来進むべき方向に軌道修正し、激変する時代を生き抜く”基盤”としての人的資源の活かし方の基本をお持ち帰りいただけます! ■ 内 容 <第一部>     激変する環境の中で人的資源をどう活かすか!?   1) 時代を生き抜くための経営課題の’見える化’と、         企業の組織としての「処理能力」との関係について   2) 経営資源のバランスに配慮した「人的資源管理」のあり方とは   3) 組織と個人の能力を最大化するための「仕組み」を検証する!        ~器としての’仕組み’と、           それを「活かす」マネジメント能力との関係について~ <第二部>    時代を生き抜くための”人創り”について                                  1) なぜ‘人創り’にコーチングが必要なのか           ~ 効果・効能・重要性 ~   2) あなたの部下はわかっているか?           ~ 会社のミッション・ビジョンを示すことの意味~   3) 激変する環境の中で             いかに社員のやる気と自主性を引き出すか?           ~ 上司が押さえるべき3つのスキル ~ <第三部>    フットワークの良い企業がピンチの中の”チャンス”を掴む!   ~「組織づくり」と「人創り」がシナジー効果を生む                        ”本当の理由”とは~                ■ 日時・会場   <大阪>  日時 :2008年10月21日(火)           午後1時30分~4時30分            会場 :大阪産業創造館     <東京>  日時 :2008年11月13日(木)            午後2時~5時            会場 :東京デザインセンター  詳細はこちら __________________________   ↑↑↑ このブログの営業部長です。ポチッと応援よろしく♪  __________________________ 【こんなんやります】 東京・大阪二大都市にて開催! ▼ 激変する環境の中で人的資源をどう活かすか!? 時代を生き抜くための‘組織づくり・人材マネジメント・人材育成’とは・・・ 大阪: 大阪産業創造館  10/21(火)午後1時30分~4時30分 東京: 東京デザインセンター  11/13(木)午後2時~5時 詳細はコチラ 【本日の宣言】 チャカチャカこなしていきます  そのために…(行動の具体化) ・とにかく立ち止まらずドンドン片付けていきます 【この日のヨカッタこと・アリガタカッタこと】 ・外に出たら雲一つない青空~♪ ・財布の中に入っていた5000円札が新札だった ・ブログランキングが久々に11位になっている瞬間を見る事ができた ・ノーマークだったカフェを見つけた ・セッション直前に電話の転送解除ができた 以上全ての事に感謝カンパ~イ♪          ↑↑↑↑ (ちょっとポチっと押してみない?) 【一言コーチング】 『こーちんぐde書(しょ)』 (本日更新致しました) もひとつオマケにポチっ! ご協力をお願いいたしますm(__)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る