176092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何があっても大丈夫!                    すべては流れのままに~天のパパに向かって

何があっても大丈夫!                    すべては流れのままに~天のパパに向かって

パパが選択してきた治療

*****************************************
以下に記述する事は、最後の瞬間以外、すべてパパが考えて判断を下したことです。
パパは、すべてにおいて、自分に自信を持って対処してきました。
治療方針から、投与される薬のすべてに置いても、先生と相談し、判断をしていました。
すばらしい闘いぶりだったと思います。
*****************************************


◎2003年12月クリスマス
   ・腰の痛みが抜けない事を訴えるようになる
   ・医者に行く事を勧めたら、「学年末に人間ドックに行こうか、、、」と話していた
   (そういえば「今年の冬はやけに寒い」と言っていたのを思い出す)
   (パパ曰く、「このころ微熱が続いてたんだね」)

◎2004年1月6日、7日
   ・市内の日赤病院にて内科検査

◎2004年1月14日~26日(13日間)
   ・検査結果、腎臓に尿がたまっている事がわかる → すぐに入院
   ・日赤には泌尿器科がないために、泌尿器科がある病院に転院することを勧められる
   ・週一で泌尿器の先生が日赤に来ており、その先生が別の日に通っている病院を紹介される
   (その先生は、個人病院を開いているが、入院施設が整っていないとのこと)

◎2004年1月26日~2月21日(27日間)
   ・救急車で搬送される
   ・パパの通勤学校のすぐそばのF病院へ入院

   ===縁のない病院の様であった===(詳細はまたの機会に)

   ・たまった尿はとりだす
   ・尿管の一部が詰まっている事が判明
   ・「そのつまりがなぜなのか?」の問いに、「そんなの知らん」の解答
   ・逃げるように「退院宣言」をして退院
   (別の病院の紹介状は、かいてもらうことは怠らないパパ。。。お見事)
   ★3月より隣市の市立病院への入院の手配済み

◎2004年2月25日~28日(計4回)
   ・連日、半日をかけて直接栄養の点滴を4~5本うつ
    (脂肪分やミネラル、糖質など。。。だったかな?)
    →これをうつととても元気になれたので、とてもお気に入りであった
   ★担当してくださった先生が、とても親身になって話をしてくれて、
    本来なら入院先が決まっている患者にそんなことはしないのだが、元気が出るからと、点滴してくれました

◎2004年3月1日~29日(29日間)
   ・隣市の市立病院へ受診
   (待合室で椅子に座っていられないほどの、疲れを訴え寝かせてもらう)
   ・この病院で行う事
    「あらゆる検査をし、消去法で原因の追及」
   ・中旬 告知
     ●パパ以外への告知:余命一ヶ月
     ●パパへの告知:余命は告げず、悪性のがんであることのみ
       (余命はつげるつもりであったが、当人がそれを問わなかった)
       (しかし、告知の前に、最悪であった場合は余命2~3ヶ月と聞かされていた)
       (おそらく、パパが余命を問わなかったのは、それを頭に置いたからだろう)
     →この病院での治療、静岡がんセンターへのセカンドオピニオン、、、
      選択可能である事を伝えられ、迷わずがんセンターへのセカンドオピニオン申し込み

◎2004年3月19日 外泊許可
   ・午前中~静岡がんセンターセカンドオピニオン
   ・裾野の自宅へ帰宅 裾野一泊

◎2004年3月20日
   ・朝 近所の稲荷神社へお参り
   ・三島、沼津のお墓参り
   ・富士の実家のお墓参り
   ・午後 富士の実家へ到着 & 夕食         ~ 富士の実家でのパパとの最後の食事
   (後から分かった事:::この時に遺書を記述)
   ・19時頃、隣市市立病院へもどる

◎2004年3月23日
   ・静岡がんセンター受診 治療方針提示
      →積極的治療方法無し 緩和治療のみ
       ※特記したい事
        医者はどうあれ、私たち家族は、緩和治療に寄って、体力の温存&復活をはかり、
        癌と自分の力で闘う事を決意した
   ・緩和治療受け入れ予約

◎2004年3月29日~6月17日(81日間)    ~ 余命一ヶ月を遥かに越え、約3ヶ月
   ・静岡がんセンター 緩和病棟 入院

◎2004年4月9日~10日
   ・裾野の自宅へ一泊           ~ パパと最後の裾野での一日

  ★緩和病棟での闘いは、また別に記録したい


◎2004年6月17日 午後10時11分 病室にて家族が見守る中
   ・パパ解放される


◎今は、、、
   ・なんでも、天国でやはり先生業のような事をしているとか。。。
   ・持たせたバレーボールとユニホームと靴は戻ってこないから、
    天国でもバレーボールをしているのかな


© Rakuten Group, Inc.
X