電車のじかん

2009/09/09(水)18:19

角館のおまつり

道路(124)

今日は救急の日です。 さて、(遠藤アナ風)今日はひさぶりに仙北市まで行ってきました。 角館に行くのもひさぶりです。なぜ角館かというと営業所もありますが今月から秋田駅で勤めていた方が異動でこちらの駅にきました。 ここまで来るのに周辺道路は通行止の個所もあり駐車場も埋まってましたがその理由は駅前に来てわかりました。 山車です。角館駅前にありました。7日から今日まで角館のおまつりで今日が最終日です。 こまちに乗ってきたお客さんは秋田・大曲より田沢湖・角館で降りるほうが多いという印象を受けました。 角館駅から営業所へ、営業所周辺の道路も通行止になってました。営業所を車窓から拝見、770はいませんでした。 何と角館駅を出てすぐの踏切近くでおまつりの山車と行き違いました。 土崎の曳山にも劣らない大きさです。 ゆぽぽの前を通り田沢湖へ、770号ですが神代~刺巻間で行き違いました 田沢湖でこまちを見ましたが3013Mはポケモンでした バスも撮りました。乳頭温泉行きですが満員の乗客を乗せて発車していきました。 レイク&ポート号ですが江ノ電バスと共同運行ですがまだ江ノ電の車を見たことはありません。田沢湖でもいなかったし…大曲に回送されてるのかな。 ここまできたら湖を見ないともったいない!ということで湖の田沢湖に行ってきました。 ひさぶりの田沢湖とたつこ像です。 今回は湖畔1周せずR105西明寺に抜けました。 西明寺→角館→杉沢→刈和野→強首→空港東線といつものルートですが田沢湖・角館では晴れてたんですが空港着いたころに雨雲に覆われ雨が降ってきました。 西明寺~角館間はR105を通ったということで次回は内陸線沿いを走ろうと思います。お楽しみに~(もう中学生風)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る