464521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々始まり

日々始まり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年11月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

伊弉諾尊

【よろしくお願いします。生死が人にも動物にもあり、意識そのものにも、それはあるようです。
宇宙が始まり、それも誕生ですね、いずれ宇宙も死を迎え消えていくとなりますが、
創造そのものが破壊、死と一対であれば、最初から生死があったということです。
統合状態=無とすれば、無からの分化があり、有が生まれたとすれば、統合状態=無は死、なのでしょうか。
人にとって生きている間は、有限の時間であり、死を迎えたとき、大本に帰る、その先が集合意識とすれば、
集合意識は死であり、集合意識でないにしても、その帰る先は、死となりますが、
無=死ではないとすれば、元々、生死はないとなります。経験も思考もせず、情報も集めず、
ただ観察する行為は、遍在する存在の特徴のような気もしますが、死が有を観察する、それが本質なのでしょうか。】

あまねく存在にとって、生と死は切り離すことはできないでしょう。
人は、人であり、例え男と女がいたとしても、片方を死、片方を生とは言わないものです。
男と女、二つがあるのは理由があります。陰陽、光と影、生と死、分かれた瞬間に、
生も死も同じように意味が現れ、生として、また死として、それぞれが意味を成すようになったのです。

片側では、意味を成しません、すなわち存在できないということです。
死とは存在に対し使う言葉、死者は存在ではないとすれば、もはや死者とは言えません。

【伊弉諾殿は、黄泉の国から蘇り、黄泉を治める神となり、人の死後を導くと聞きます。
 人が蘇ることは、転生しかありませんが、伊弉冉殿は転生をしたということなのでしょうか。】

黄泉の国は元々あった世ではありません。
わらわが歩く先に、黄泉の国が現れ、世として意味を持ち、故に黄泉を統治することとなったのです。
生と死は、それぞれ住む場所が異なっていた訳では無く、黄泉の国が現れるまでは、生者も死者も一緒に
住むようになっていたのです。住む世界と生死の存在は別の話でしょう?

死者は黄泉の国に歩みながら、生きていた頃を見つめ直します。
反省も、名残惜しい思いもあるでしょう。せいせいしたという者もいるでしょう。
最深部まで辿りつき、漸く、生に反転を始めます。見つめ切れていないのであれば、反転は始まりません。
黄泉ができる前、反転はなく、転生がない世界だったのです。

憂うこと、今、黄泉の国も荒れています。見つめ切れていなくとも、反転が始まってしまいます。
それ故、生前の思いを抱いたまま、転生をしてしまうのです。
死者は、生そのものを見つめ続け、死を受け入れることが無くなります。
それが続けば、黄泉の国は無くなってしまいます。
死者は蘇ることはなくなり、生の世に生きる者は、やがていなくなってしまいます。

生が死を見つめないからなのです。

男と女が相手を見つめ、違いを知ると同時に、己を知ること、よくいうでしょう、鏡と。
人が人を知ることで、生死を理解します。死の世界は、死を理解したか、確かめる場所なのです。
死を理解したのであれば、生に戻ります。その繰り返しが転生なのです。

黄泉の国がない、他国もあるのです。
神々がおらず、人の転生もない国、この日本の理屈の世界は、どこでも通用するものではありません。
宇宙からの転生により、人の数は賄われていきます。
人が生死を限りなく見つめる故に、黄泉がいつまでも続き、日本があるのです。

【ありがとうございます】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月08日 14時51分43秒


PR

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

ダウンロード版ブロ… New! 上宮知樹さん


© Rakuten Group, Inc.
X