463037 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々始まり

日々始まり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょっと重たいです。

コメント頂いたので、少し加筆しました。


プレアデス

【地球のエネルギーを調整し災害を回避している宇宙人がいるそうですね。あなたたちもそうなのでしょうか。自然に発生する地震や洪水など、それが原因で消滅した文明もあったと聞きますが、逆に言えば消滅させた文明もあったのではないでしょうか。どちらにしても文明に関与し、都合がいい文明は残し、そうでなければ消すというのは、なんとも横柄な都合ですよね。】

消してしまう、というのはリセットの意味合いが強いと思います。
初期化してやり直す、つまりやり直せば、うまくいく可能性があるからとなります。
可能性が十分に見えていない場合、手を出すことはありません
宇宙の状態、環境、思いつく限り全てを検討し、慎重に文明の解除(介助)を行います。

消滅した文明での情報は蓄積され、新しい文明でも、その情報は使われます。
ですが、ある情報に沿って文明のプロセスが進む時、情報の内容が文明の行く末を決めてしまいます。

情報は、プロセスと各ポイント毎の選択という形で現れます。選択次第で、未来は変化します。
進化した文明があるとする場合、その情報を利用すれば、どのような文明も自動的に進化しますが、
そうとは限りません。うまくいく、失敗するというのは選択した時の状況次第だからです。


何度も同じ間違いを繰り返すということ、情報、学習の強化ですね。
意識と遺伝子、学習効果は両方に現れます。自身に聞けば経験したこと、学んだことは分かります。
ですが、もう間違えることはできない段階もあります。

初期化する度に、全く同じ状態まで戻ることはありません。
プロセスと選択の来た道を戻っていくわけではないのです。
存在する理由、それだけがあります。その理由だけが、存在を再生させます。

存在する理由がなくなれば、再生できません。もうやめた、となれば、それまでです。
幾度もリセットを繰り返すことによって、理由が消えていきます。
理由の強度と言いましょうか。弱く脆弱なものは残れません。
(※)

何らかの進化を進める、であれば、何度も失敗を繰り返し、再生します。
失敗が止まることはありません。
失敗そのものが、進化の為に必要だからです。勿論異議はあるでしょう。
進化とはこのことだ、と文明が理解した時、その文明は消えていきます。
矛盾しているようですが。


理由は自らが消すのです。そして自らの成長は他の誰でもなく、自らが進めることが前提です。
あなた方が何故存在するのか、宇宙人たちに造られたからではありません。
本当の理由はあなた方しか知り得ません。他の誰も理由そのものを操作できないのです。

他の宇宙人に造られたから存在している、そのような理由をいつまでも人の記憶に残したい。
そう思う宇宙人たちが、災害を誘発し、社会を麻痺させて行きます。
宗教はいつもそうした環境と感情から生まれました。
神によって人は創造された。同じことです。


災害が発生すれば、多くの地域の人たちや国がサポートに動きます。
私たちにしても災害を止めることは大きな仕事です。
自然災害に原則干渉はしませんし、できないような災害もあります。
災害が発生すれば、今後の介入が容易になる、そう思う宇宙人たちがいることは確かです。
災害に介入することはケース・バイ・ケースです。そのことを知っていてほしいと思います。
干渉すれば、別のどこかで歪みは解放に向かいます。
人の時間軸、感情に影響が及ぶことさえあるのです。


人には再生する力があります。理由がある限り何度リセットしても再生します。
あらゆる力が再生するのです。さあ、やり直すぞ、という気持ち、力が生まれます。
老化さえリセットされ寿命も延びていきます。
文明、生命を再生させるのが人の存在する理由、それが私たちプレアデス人の存在理由です。
あなた方は、自身で見つけて下さい。きっと見つかるでしょう。


【ありがとうございます】


※補足:理由の強度?、理由を消さない力、耐久性のようなもの?、
逆に理由が消えれば、存在した事実もなくなる?、
文明の解除とは、理由を消すということかとも思います。わかりにくいですね。。。

文明をサポートする(介助する)というのは、プレアデスたちの存在意義の一環かもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月13日 20時25分18秒


PR

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

この国の遺伝子の状… New! 上宮知樹さん


© Rakuten Group, Inc.