ぼやけ!楽天イーグルス

2008/09/22(月)23:34

す~ばらし~ 岩隈投手20勝!!

試合についてのコメント(76)

祝!岩隈投手20勝 今の時代にすごいことだ チームの勝利数58のうち、その約3分の1を岩隈投手が稼いでいるんだね。 見事なエース! ○楽天6-1西武● なんといっても、西武に勝つところがいいよねぇ 目の前で胴上げかという試合だったもの。 野村監督は胴上げを選手に見せて、心に何か感じてほしいみたいだけど、クマさんの試合ではそうはいかないでしょう。 今日は久々にゆっくりできて、試合をネット中継で見ることができました。 立ち上がりの岩隈投手はボールが高めに浮いて、あまり調子よくなさそうだったけど、3回以降は完全に立ち上がりましたね。 西武の石井投手も、ヤクルト時代を彷彿とさせるような力強いピッチングで、息詰まる投手戦に こういうのは見ていても緊張感があって面白い。 でも、流れを変えたのは、西武のエラーから。 6回のホセのなんでもないファーストフライをブラゼルが落球 あそこからチャンスを作って、2点を取りました。 石井投手にとっては、頭にくるエラーだったでしょう。ありゅ、落とすわけないよな。絶対、取れるっていうフライだった。 ああいうところでピッチャーのリズムって崩れちゃうんだろうね。 たしかに、イーグルスでもホセのエラーで失点・敗北っていう試合も多いよね。 でも、王者西武がそんな凡ミスとはね。 打線は、セギノールが二桁ホームランに乗せる10号 こんな短期間で、もう10号かい これがシーズンはじめからいたら30本打っているんじゃないかな それから、6回は勝負師高須選手、7回は山崎武司選手、9回はホセとチャンスで見事にタイムリーを打ってくれました。 今日は勝負強かったよ! でも、やっぱり勝ちを引き寄せたのは、打線とともに6回裏のピンチでの岩隈投手と藤井捕手の守りだね。 ノーアウト1、3塁のピンチで、バッター3番石井を三振で、盗塁を試みた栗山を見事に刺し、三振ゲッツー これで、ピンチを切り抜けた。 このおかげで流れを西武に持っていかずに、ずっと楽天に引き寄せていたね。 エースと女房のナイスプレイだったよ あのシーンは快感だった ところで、今日は知り合いがとりたてのサンマを船から降ろすと同時に、宅急便で送ってくれた新鮮な生サンマが届いたのです。 さっそくお刺身にして食べました。 実は仙台にくるまでサンマの刺身って食べたことがなかった。 そのことを知り合いに話したら、とりたてを送ってあげるって。 さっそく、捌いて刺身にし、酢味噌で食べたんです。 こりゃ、うめ~ サンマの刺身って、うめ~ 楽天の勝利の快感どころか、サンマの刺身でも快感だ~ さっぱりしてるんだけど、味わいがある。同じひかりものの魚だったら、アジの刺身よりもいけるなと思った。 こりゃ、スーパーで買うサンマと違うね。 なんせ、口の先の黄色いところと眼の輝きがちがった。眼は血のにじみやよどみがないもの。 あ~、また食べたいなぁ。 牛タンもいいけど、魚介類の美味しいところが仙台。やっぱり三陸の海産物はいいなぁ。 野村監督はもう来年を見据えているみたいだけど、魚介類はやっぱり冬が美味しい。これからの冬に、美味しい魚介類と選手たちの頑張りを見てみたい。 あ、冬の前に、5位ソフトバンクと1.5ゲーム差。 最下位脱出は近いぞ 落ち目のソフトバンクには負けられない 明日からまた忙しくなるので、またブログかけなくなるかもしれないけど、ガンバレ楽天イーグルス←応援よろしくお願いします

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る