EARL GREY DIARY

2009/03/11(水)00:18

2009 2、20~25 プラハ&ウィーン旅行  ホーフブルグ(王宮)入口とレストラン、ラートハウスケラー。

旅行(46)

デーメルを出てホースブルグ(王宮)まで行ってみましょう。 デーメルの先をまっすぐ行って突き当たったところがミヒャエル広場です。 王宮入口。 ミヒャエル門の円凱ホールです。 中に入ろうと思いましたがとても短時間で見れるところではないので パスしてしまいました。フランスやイタリアで同じようなのを観てるしね、と変な妥協を してしまいました。 単に時間がなくて観れなかっただけなのですが・・・ これから市庁舎の中に入ってるレストランで夕食を食べます。 市庁舎の前まで来ました。 スケートリンクが造られていました。この広場はクリスマスにはクリスマス市でにぎやかになる そうです。 市庁舎がレインボーにライトアップされていてとてもきれいです。 スケート場の出店の人がシャッターを押してくれました。 仮設のトイレがパネルで山小屋風になってるのが面白いです。真ん中の青いところが本物の トイレです。 仮説のレストランも本格的。 市庁舎に入ってるラートハウスケラー、です。 階段を降りて地下にあります。 階段を降りると専用のクロークがあってその奥が長い廊下が続いています。 なんだかとても立派なレストラン。 中はこんな感じで豪華でびっくり。 なんだか王宮の中で食べてるようです。 主人も私も魚のコースにしました。 ソラマメのポタージュだったような。ちょっと味が濃くてしょっぱかったです。 マスのムニエルにクリームソースをかけたもの。ウィーンは海がないので魚はほとんど川魚だ そうです。 キャラメルソースのアイスクリーム。 アールグレイ。 デーメルでケーキを食べたらおなかがほとんど空かなくてほとんど残してしまいました。 写真ではよく分かりませんがとても量が多くてマスも日本で食べる倍以上の大きさなのです。 主人は無理して食べていましたが2人で1皿でちょうどいい量です。 お店が立派でびっくりしました。    人気ブログランキングに参加しています。    応援のポチっ、おねがいします。                                           ありがとうございました。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る