フリーページ

2005年04月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今まで「能ある鷹は爪をかくす」だったんですね。
前職では企業対企業のお付き合いで、不動産・開発・建設のコンサルティング会社の企画室長として、話をしていたWさん。私の独立起業後は、同一業種のためバッティングすることを懸念して、疎遠になっていた。
4ヶ月ぶりのご対面・・・
あれ、この数ヶ月で役員に昇格されている??「心からおめでとう」と申し上げたい。
しかし、これはWさんにとっては小さなことであり、実は日本には220名の保有者しかいない経営コンサルタントの国際資格であるリスクマネージャーを持たれていることを知った。
Wさんは、まだ32歳、私より一回り以上お若い。迫力があるわけではないが、理路整然とした口調で話される。小さな単位では企業のリスクマネージメントをされ、そして国際社会における日本の位置づけ、社会・経済についても持論をしっかりと話される。
論文も書かれており、近々発表される。その論文をメールで提供していただけることとなった。

 企業でコンサルタントを実践されるときは、宅建主任者が重要事項説明を実施するときに免許証を提示するのと同様、必ずライセンスを机に置き発言されるそうである。その企業のリスク軽減と再建を一手に担った責任ある立場をおろそかにしない、そして、個を非常に重んじる性格は、どこにいかれても信頼されるのだろうと感じる。

経営コンサルタントっていったい何?

日本の経営コンサルタントは、「なんちゃって自称」が多いらしい。
 中小企業診断士は、経営診断をおこない現状分析と中長期計画を策定するが、万一その計画が崩れ、企業存続が不可能になった場合でも責任はない。
リスクマネージャーは、自分の策定したことに対して最終的な責任を問われる。
だから多数の企業経営コンサルティングはできない。
なぜ???
 経営不振に陥った企業を再建させるのは非常にパワーが必要である。この企業に入り込んで重箱の隅をつつくような仕事となる。また経営側に問題があれば、極端な例かも知れないが「役員解雇」という決断を宣言しなければならないらしい。契約した以上、再建請負人とならなければならない。まあ、そんな不振企業ばかりではないと思うが。
 よって、一人が請け負える企業数は10企業が限界という(ということは、健全な企業を保てるのは、220人のリクスマネージャーと契約した2200社のみなのかなーとも考えるがそうでも無いだろう)。Wさんは、「これ以上であると、契約先企業の1社1社の日々変化する企業状況把握ができなくなる」と企業がおかしくなっていることを見逃してしまう可能性があることを指摘される。
 さて、Wさんは、現在6社と契約されている。我が社は7社目(ラッキー数字ですね)。
Wさん、私とは個対個でお付き合いしたいと言う。
私はWさんが我が社の経営を支えていただけるだけでもうれしい。4時間ほど膝つき合わせてお話をさせていただき、ビジネス展開を今後一緒に考えていただけることとなった。
帰り際、固く握手をかわした。横浜まで来ていただき長時間拘束しちゃいまして、ご迷惑だったでしょうが、ありがとうございました。

 さてさて、Wさんとの話の中で、日本経済を活性化するためには企業が成長しなければならない。私の専門は小売業であるが、商業施設全般を活性化するために勉強会を開くことを約束した。
今度、商業施設活性化プロジェクトを立ち上げる。
ご興味のある方やプロジェクト参加をご希望の方は、下記HPにアクセスいただき、ご連絡ください。

http://www.earthfine.co.jp
多くの方たちで景気回復のため、立ち上がりましょう。

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月20日 19時12分42秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ももパパ21

ももパパ21

お気に入りブログ

ラベンダ~ハウス☆ momo4633さん
とりあえず知っとけ! Aokageさん
コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん
A PLACE IN THE SUN 元祖ゆみにゃんさん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん

コメント新着

 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
 りん@ Re:アトピーに効果がありそうな水(02/20) はじめまして。 私は水でアレルギーが治…
 ももパパ21@ Re:お疲れ様でした(04/19) アリ@fuwakuさん<br>コメントあり…
 アリ@fuwaku@ お疲れ様でした プレゼンはまさに未来へのお客様への「プ…

© Rakuten Group, Inc.