460250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『東の窓』「一口コメントの写真集」

『東の窓』「一口コメントの写真集」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kumapiero

kumapiero

Favorite Blog

総理の退陣論。 New! 愛媛の「ピエロ」さん

樹囁庵の愉快なピエ… 愛媛のピエロさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2012/05/04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


【今日の写真】 咲ききった「クマガイソウ」です。「発泡スチロール」の容器に植えられて運んでくれた友人からのアドバイスでその容器を1/3くらい土に埋め込んで苗育したのですが、生憎、向こうむきに花が咲いて苦労しましたが、見事に開花し、期待通りの姿を見せてくれました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、昼過ぎから快晴になり、いまも、雲がありますが、日も差しています。少しだけ庭仕事もしました。「シバザクラ」を移植しました。「えびね」も「クリンソウ」も開花し始めました。今夜から明日に掛けてもう「Uターン」がはじまるようですね。ご苦労なことですね。


【国内原発が全面停止】(産経新聞)
 『泊3号機、5日定検入り 42年ぶり国内全原発が停止』
 北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)が5月5日に定期検査入りし、42年ぶりに日本で稼働する原発がゼロになる。かつては炭鉱で繁栄した泊村。燃料の主役が石炭から石油へ転換するにつれて一時、衰退したが、現在はエネルギー需要を支える「エネルギーのふるさと」となった。しかし、東京電力福島第1原発の事故以後、村民は再稼働を求めたくとも声高に主張できない苦悩にさいなまれている。

 「原発で村の経済は恵まれている。原発がなければどうなっていたか分からない」。泊漁業協同組合(現古宇(ふるう)郡漁業協同組合)元役員の長尾健太郎さん(75)はこう話す。

 長尾さんの言葉通り、泊村は1980年以降の31年間で約168億円もの原発関連の交付金を国や道から受け取ってきた。89年の1号機の運転開始以降は、北電からの固定資産税なども急増し、これまでの原発関連収入は総額で660億円を超える。


 *さて、原発の「全停止」という事態で「電力会社」は、どんな対応をするのでしょう、一つは、政府に対して「再稼動」運動です「枝野経産大臣」はその要請どおり「電力不足で停電だ」と国民に危機感を煽る。物理的根拠の曖昧なまま・・・・。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/04 03:10:30 PM



© Rakuten Group, Inc.