『東の窓』「一口コメントの写真集」

2022/02/09(水)13:11

東京に大雪注意報

2022.02.9 今日の写真は、6日の朝の近くの積雪の様子です。我が家の和室の間の窓を開けての撮影です。初孫の記念樹の「杏」の枝の積雪の様子です。試練の季節ですね。しっかりと冬の積雪にも耐えて、立派な実を付けてほしいものです。希望を込めて成長を見守ります。 【身近な話題】 今日は、朝霜で一面真っ白い光景でした。気温も当然氷点下でした。午前中、買い物に出かけました。季節の果物「みかん」もぼつぼつ温州ミカンは終わりの時期でした。 今は青空に白い雲が幻想的な空気を醸し出しています。なんだか春めいてきた風景です。遠くの山山の銀色はまだ、鈍い感じがします。 今日の体重73.1kg(+200g) 【話題】2/9(水) 10:43毎日新聞配信 『東京23区で10cm積雪も 関東甲信・静岡、10~11日に大雪恐れ』 気象庁は9日、発達しながら東進する低気圧や寒気の影響を受け、関東甲信や静岡県で10日から11日にかけて雪や雨が降り、大雪となる所があると発表した。予想より気温が低くなった場合には警報級の大雪の恐れがあるという。東京23区も5~10センチの積雪が予想されている。 11日午前6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、甲信地方が20~40センチ、関東北部が10~20センチ、関東南部の平野部が5~10センチ、静岡で5~20センチの見込み。 気象庁は、降雪に伴う路面凍結や交通障害をはじめ、ビニールハウスやカーポートの倒壊に注意を呼び掛けている。JRなど各交通機関も最新の運行状況を確認するよう求めている。 【私見】関東首都圏に「大雪情報」です。コロナ寛大と云い、寒波と云い、あまりいいことではないのですが、自然のなせる業ですから、いかんともしがたいことです。「命一番」をモットーに警戒を怠らぬことでしかありませんね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る