108392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東方の風と海: アキラ オンライン

東方の風と海: アキラ オンライン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Wisteria1951

Wisteria1951

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

smilemama(*^_^*)の… smilemamaさん
澄み切った空 ミズの木さん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
自由… ikurin917さん

Comments

Tyler@ 水中写真に続きこちらもお邪魔します^^ 素晴らしい所にお住まいだったのですね。 …
Tyler@ お邪魔します^^ どれも素晴らしい写真ばかりですね。 紅…
akoako@ ちょっと淋しくなりますね。 ここで随分アキラさんから知らない世界を…
Araki.Y@ お世話になりました 短い間ですが、大変お世話になりました。…
Wisteria1951@ Re:長い海外駐在でしたね。(05/06) ピンク・ラ・フランスさん いやなに、…

Freepage List

Headline News

2009.01.01
XML
カテゴリ:ダイビング

謹賀新年

年末、年末、半年ぶりにタイに戻りすぐプーケット入りして、毎日潜り続けましたね。思いがけず旧知のダイバー達と再会して一緒に潜りもし、また船上で新たに出会って親しくなった方々もあり、誠に充実したツアーとなったことでありました。遠くパリと長野から合流された素敵な2人の女性のダイバーは、なんとそもそもはオーストラリアのグレート・バリア・リーフで知り合ったのだと聞きました。最後の晩は、そういった方々と一緒に、また私の師匠であるインストラクターのひと達も含めて、飲んで食べて盛り上がりましたね。

元旦は、まず「キング・クルーザー」という沈船に潜ったのでありました。この船はかって「六甲丸」と呼ばれ瀬戸内海を航行していたもので、退役後このあたりの海で活躍していたところ、1990年代の終わり、この海域で座礁して沈没したのだということでした。幸いなことに誰も死傷者はなかったと聞き及びます。

  DSC_0004.jpg

まず迎えてくれたのが、星雲のように広がる(と、その時わたしには思えた)魚の群れでありました。

  DSC_0003.jpg  

そして次に出会ったのがハナミノカサゴ。単体で寂しそうにしてましたね(恐らく)。

  DSC_0009.jpg

ミナミハコフグの若魚がいましたが、

   DSC_0012.jpg

幼魚ほどに可愛くはありませんね。これは次に潜った「コー・ドク・マイ(花の島)」で見つけたミナミハコフグの幼魚。こら、動くでない。

  DSC_0159.jpg

また沈船に戻りますが、ジャワ・ラビット・フィッシュの皆さんがお食事中であり、

  DSC_0092.jpg

キンセンフエダイが群れていたのです。

  DSC_0039.jpg

「花の島」で潜ってみれば、カクレクマノミのご家族があちらこちらに、

  DSC_0059.jpg

    DSC_0076.jpg

オオウミウチワの陰にアヤメエビスの群れがつどい、

  DSC_0096.jpg

われらも入れてください。

  DSC_0113.jpg

われらはミツボシクロスズメダイの子供だぞ。

  DSC_0131.jpg

オトヒメエビがいて、

  DSC_0169.jpg

サビウツボがいて、

  DSC_0153.jpg

どでかいドクウツボもいて、

  DSC_0174.jpg

そしてここでもキンセンフエダイはやはり群れているのでありました。

  DSC_0130.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.04 12:58:19
コメント(2) | コメントを書く
[ダイビング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.