108391 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東方の風と海: アキラ オンライン

東方の風と海: アキラ オンライン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Wisteria1951

Wisteria1951

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

smilemama(*^_^*)の… smilemamaさん
澄み切った空 ミズの木さん
チャオ、アスタ ル… ピンク・ラ・フランスさん
自由… ikurin917さん

Comments

Tyler@ 水中写真に続きこちらもお邪魔します^^ 素晴らしい所にお住まいだったのですね。 …
Tyler@ お邪魔します^^ どれも素晴らしい写真ばかりですね。 紅…
akoako@ ちょっと淋しくなりますね。 ここで随分アキラさんから知らない世界を…
Araki.Y@ お世話になりました 短い間ですが、大変お世話になりました。…
Wisteria1951@ Re:長い海外駐在でしたね。(05/06) ピンク・ラ・フランスさん いやなに、…

Freepage List

Headline News

2009.04.14
XML
カテゴリ:ダイビング

念願の紅海にやってきた。シナイ半島の端、シャルム・エル・シェイクまで、潜水器材一式を担いで。1日につき百何十枚か撮った写真はまだ全くもって整理がつかないけれど、見るのを楽しみにしてくれているらしき友人たちが、世界のあちこちにどうやら少しはいるようであるからして、とりあえずここにいる間に一寸載せておくことにしたのであります。

初日、ここ2か月ばかり潜っていないから小手調べのような最初のダイブは、ラス・カティという近場のダイブ・スポットになった。このあたり一帯に広がるサンゴの上に、キンギョハナダイやらなんやら無数の小魚が、どこに行っても群れているのであった。

DSC_0018.jpg

DSC_0016.jpg

DSC_0007.jpg

そして、見慣れたのがやはりここにもいて、まずミノカサゴ。しかし一体に大きめでありました。栄養がいいのかしらん。

DSC_0045.jpg

それから、別に珍しくもないけれど、いつもとぼけた面構えのオグロトラギス。おや、あんたここにもいたの、という思いでしたね。

DSC_0027.jpg

それに、知らないのもやはりいたのですね。あんた誰。あっちこっちで見かけるのですがね、いつもサンゴの上で身じろぎもせずにぼーっとしているのであります。いや、ぼーっとしておるのではないかも知れないが、とにかく何にもしないのです。

DSC_0011.jpg

 そしてとにかく沢山の種類のチョウチョウウオがいた。

DSC_0071.jpg

そして、これは一寸遠かったけれど、アジアの海で良く見かけるモヨウフグが目に付いたので。

DSC_0015.jpg

これはよく知っているコクテンフグではあるけれども、ここのは少しばかり顔つきが違うようである。

DSC_0067.jpg

かと思えば、これはブダイの類で、レッド・シー・[ナントカ]・パロット(オウム)・フィッシュというのだろうけれど、何かに襲われたらしく頭の後ろに傷を負いながら、けなげに生きているのを見かけた。生き抜けよ。

].jpg

シャルム・エル・シェイク近辺のサンゴ礁は、いずれも見事だ。

DSC_0075.jpg

キンギョハナダイなどがあたりを舞い、

DSC_0072.jpg

さらに群れ集い、

DSC_0077.jpg

初めて会う中には、ディープ・ブルーの中にさらに碧く、その姿を現すのがいた。アラビアン・エンジェル・フィッシュとか。美しい、深い、紺碧である。

DSC_0082.jpg

明日の朝早くここを発ち、カイロを経由して、ウィーンに戻るのです。

- シナイ半島の端にて。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.17 00:47:15
コメント(4) | コメントを書く
[ダイビング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.