カテゴリ:日本のスイッチ
北海道で生まれた、「ついでにとんちんかん」の間抜作先生を彷彿とさせる強烈なキャラクターの「まりもっこり」ですが、その「まりもっこり」の饅頭なんかが東京限定としてパーキングエリアで売られているのをこの週末にはじめて知りました。
「まりもっこり」もすっかり全国で通用するキャラクターになってしまったんですねえ。あまりにも直球過ぎるネーミングが物議を醸した「きりちんぽ」ではなかなかこうはいかないと思います。 さて、今週の日本のスイッチ。 先週は30730人中404人が同じ答え。 この先週の全体の結果はこんな感じ。(赤字は私の選択したもの)
今週は次の8問。 問1.3ヶ月ぶり党首討論、福田首相の「逆質問」連発は × 苦し紛れの感 ○ それも持ち味 官房長官時代からこんな感じだったでしょ。 問2.日本で会見したダライ・ラマが五輪支持発言って × 意外だった ○ さすがと思う 意外だったと思う人はそれだけでチベット問題に興味なかった事がバレバレです。以前からそう言ってたじゃん。 問3.裁判員制度の時期決定。年内に候補者へ通知です ○ 少し興味あり × かなり不安 そりゃ興味はありますけれど、実際に選ばれたらかなり鬱陶しいとも思います。 問4.人目を避け、こそこそ走る五輪の聖火リレーって ○ 走る意味ない × 仕方ない対応 それにしても、聖火リレーなどというたかが前座のイベントごときがこれほど注目されたことがかつてあっただろうか。 問5.大阪くいだおれ人形の、あの店がどんな飲食店か × 一応知ってた ○ 実は知らない 大阪近辺に住んでいない人にとっては、知っていようがいまいがどうでもいい話です。 問6.25周年の東京ディズニーランド、私にとっては ○ 楽しい場所 × 疲れる場所 たしか6月くらいに千葉県民だと安くなる期間があったと思いますが、千葉県民時代(大学生のころ)、結局それを利用することはなかったなあ。 問7.谷亮子選手、最終選考で完敗しても五輪代表って ○ 実績から当然 × 納得できない アメリカのような特定大会での一発勝負だなんて誰も言っていないのですから、ここ半年とか1年の実績で彼女が選ばれて何が悪いのかと。 問8.受話器のコードがくるくる絡まってるのを見ると ○ 直したくなる × 気にならない あれって気が付くと物凄く絡まるというか捩れてますよね。 みんなで拡げよう「日本のスイッチ」の輪(日ス輪) 参加者は常時募集中です。 参加資格等は、発起人atsuさんのサイトatsuのB級ニュース批評を参照してください。 公式版「日本のスイッチ」への参加は、iモード・EZウェブ・ボーダフォンライブ!の「毎日新聞」サイトから。 毎週月曜に新しい質問がアップされ、水曜日まで回答可能です。
[日本のスイッチ] カテゴリの最新記事
|