えびすうた -blog-

2008/11/12(水)23:58

日本のスイッチ -第7回-

日本のスイッチ(319)

今日も前置きは無しで。 今週は次の8問。 問1.「SANYO」は山陽地方に本社のある企業だと勘違いしてたことが × ある ○ ない そんな事考えた事もありませんでしたわ。 勘違いと言えば、「中国銀行」とか「中国電力」を中華人民共和国の企業だと思っていた時期がありましたけどね。 もっとも「中国銀行」の方は「Bank Of China」があったりするので紛らわしい事この上ないのですが。 問2.ハロウィンに見知らぬ人の家を訪ねるのは、無謀だと ○ 思う × 思わない アメリカで、それも南部の方じゃそりゃ無謀なんじゃないんですかね。 あの辺は訪問販売すら成立しないんじゃないかと思います。 もっとも、日本でならそうでもないんですけどね。 私が子供の頃は、七夕がこれと同じようなイベントでしたから。仮装はしませんけれど(せいぜい浴衣を着る子がいるくらい)、お菓子を貰いに家々を廻ったものです。あ、これ北海道の一部地域のみの超ローカルイベントなんですけどね。 でも、あれ、1990年前後になぜか一気に廃れたんだよなあ。なんでだろう? 問3.小室哲哉が手がけた曲を、即座に10曲以上挙げることが × できる ○ できない 10曲は即座に出せる自信ないですねえ。 ほら、「口」に2画足して漢字を作れとか、サンズイの漢字を書けとか言われても、結構出ないもんじゃないですか。あれと同じようなものです。 問4.森進一が、「おふくろさん」を歌えるようになりました ○ 遺族が許したんならいいんじゃね? × もっと河内先生の遺志を尊重すべき 好きにしたらいいんじゃないですかね。 生類憐みの令だって綱吉の遺言を無視して喪が明ける前に撤廃されたそうですし。 そもそも、絶対に歌わせないなんて遺言を残したのかどうかすら知りませんが。 問5.田母神前航空幕僚長は、退職金を自主返納すべきと × 思う ○ 思わない あれは「歴史認識」云々ではなく、村山談話の継承という「政策批判」を自分の肩書きを考慮せずに書いちゃった事が問題だというのが私の認識なのですが、どうも世間では違う捉え方をしている人が大勢いらっしゃるようですね。 文民統制がどうのとか言われていますけど、この一件で文民統制云々なんて関係ないんじゃないですかね。 文民統制って思いっきり簡単にまとめると、「戦略」は文官、「戦術」は武官が決定権を持つって事でしょ。そりゃそうだ。「戦術」にまで文官(=政治家)が口を出したら勝てるものも勝てなくなるに決まってますもの。 そんな基本的なことすら判っていない政治家がほとんどだから、自衛隊の海外派遣で所持する武器を銃一丁か二丁かなんていう、「戦略」どころか「戦術」レベルですらない瑣末な、それでいて現場にとっては深刻な案件なんかで国会が紛糾するんですよ。 今回の一件で「じゃあ空幕長の仰るとおり、村山談話の継承は止めます」なんてことに少しでもなりましたか? なってないでしょ。むしろ今後数年間は、政府は村山談話の継承をせざるをえなくなったとすら考えられます。 あれ? そうすると、二択の問題で幕僚長クラスの幹部が自身の進退をなげうって所属組織の思惑と逆の発言をすることで政府の選択肢をコントロールできるとも考えられるな・・・ ま、いずれにせよ更迭は仕方ねえよなと思いましたが、別に退職金は返す必要はないんじゃないですかね。一応幕僚長の仕事は仕事でちゃんとやっていたんだろうし。 あんな論文一つで退職金返納せにゃならんのなら、まともに仕事してなかった社保庁の歴代トップは資産没収ものでしょうよ。 問6.バラマキ云々は措いといて、一人当たり12000円貰えるのは × 有難い ○ べ、別に有難くなんかないんだからね! で、でも落ちてる金は拾う主義なんだからね! 問7.2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の主演は、福山雅治です ○ 合ってるぜよ × 合ってないぜよ ◎ 見てみないことにはわからんぜよ 今まで、歴史上の人物を演じさせて全くマッチしていないと思ったのは、勝新太郎の豊臣秀吉と、香取慎吾の近藤勇くらいかなあ。福山雅治の龍馬なら最初は多少違和感あったとしてもそのうち慣れると思います、多分。 問8.街中で「私、手相の勉強してまして」と突然声をかけられたことが × ある ○ ない また、えらいマイナーは質問ですな。 でも、子供の頃「あなたの幸せを祈らせてください」ってのは何回かあります。 あれって、いつのまにか見かけなくなりましたが、まだ存在するんですかね? みんなで拡げよう「日本のスイッチ」の輪(日ス輪) 参加者は常時募集中です。 参加資格等は、発起人atsuさんのサイトatsuのB級ニュース批評を参照してください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る