Eccotyの部屋

2005/10/11(火)07:51

☆ 赤 鬼 城 ☆

多肉植物(155)

赤鬼城(あかおにじょう) ベンケイソウ科 クラッスラ属 パソコン仲間から いただいたうちの1つ。^-^ 現在4センチ。 調べたら、つんと伸びた花穂の先に ふさふさ塊の、小さな白い花が咲いていた。 火祭りの花を 何本か集めた状態。 葉の形も火祭りに似ているね。 同じ科・属ですから・・ 触るとぷにぷにっと、硬いゼリーの感触。 (何度も 触ってしまった~) まだまだ小さいけれど、火祭りのように大きくなってね! 蓮4044  漢字で遊びましょ!(79) 語彙が増えて、ぴったりの表現に出会えるかも? 今日は 「のんびり」 です。どんな状態でしょうか? 考えながら()の中の漢字 読んでね。 391 (安閑)として、日を送る。 392 (長閑)な田園風景が広がる。 393 親の元で(温温)と育った。 394 (左団扇で)暮す。 395 (悠長)に構えている場合ではない。 答えは一番最後にね。 【本日の本音】 昨日、気のせいかな?雪虫を見たような・・ 太陽がだんだん低くなって・・庭の半分が、日陰に。 なんと、冬囲いを済ました家が 近所で2軒も。 いくらなんでも早いよ!  と、思うけれど・・・ ♪ 冬が~来る前に ♪ 頑張りましょ。 答   しなければならない事が、目白押しなので・・「のんびり」は希望かな?。 391 (あんかん)として、日を送る。    何もせずに のんきにしている様子。 392 (のどか)な田園風景が広がる。    のんびりと落ち着いて 静かなさま。    生まれも育ちも、長閑な田園風景でした。 393 親の元で(ぬくぬく)と育った。    不自由のない様子。 394 (ひだりうちわ)で暮す。    安楽な暮らしの境遇のたとえ。    左団扇で暮したい・・・ね。 395 (ゆうちょう)に構えている場合ではない。    ゆったりとして 落ち着いている様子。 ここまで読んで下った方、本当にありがとうございました。 m(__)m 参考資料 新版 言いえて妙な「ことば選び辞典」Gakken

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る