Eccotyの部屋

2005/11/13(日)08:30

初めて! 若緑の花 ♪

多肉植物(155)

若緑の花 ベンケイソウ科 クラッスラ属  黄緑色の無数の花。1ミリもない花。 密集して咲いています とても残念な事・・臭いはよくありません。  部屋が変な臭いで ずっと気になっていたら原因はこれでした。 (^_^;) 全体は 枝の色変わった? と思っていて、 最近まで 花に気が付かなかった。 栽培方法 春から秋まで雨ざらし可能。長雨には注意。 植え替え・摘心・挿し芽は、春から秋に。 水と肥料を与えすぎると分枝せずに伸びてしまう。 と、書いてありました。 この臭い・・若緑3鉢もあるのに全部花が咲いたらどうしよう。 消臭剤でも効果がなかったので、 大きなビニール袋で、隔離しちゃいました~ 蓮4044  漢字で遊びましょ!(112) 語彙が増えて、ぴったりの表現に出会えるかも? 今日は 「満足」 です。どんな状態でしょうか? 考えながら()の中の漢字 読んでね。   **  ('-^v) ♪ (v^-')  ** 556 秋の味覚を(満喫)しました。 557 (悦)に入る。 558 以って(瞑)すべし。 559 (笑壷)に入る。 560 (飽満)の日々を送る。 答えは一番最後にね。 【昨日のこと・今日のこと】 蛍光灯が 消えたり付いたり。 あら~ 暮れの大掃除には すこし早いけれど、 思い切って 1階だけ全部取り替えました。 シャンデリア風のガラスを取り外すときは ひやひやもの。 綺麗に洗って取り付けて・・・ふう サークル全部で13本。 大仕事だったけれど、明るく綺麗なのは気分爽快!  年中行事 一つ片付いちゃった! (^・^) 答  556 秋の味覚を(まんきつ)しました。    充分に味わって満足する事。 557 (えつ)に入る。    物事が思う通りにいって、心中で大いに喜ぶこと。 558 以って(めい)すべし。    それだから心残りなく成仏できるだろうの意味で、    物事が非常に上手くいったか羅もう死んでもかまわない気持ちを言う。    本当はこういう意味だったんですね~ 559 (えつぼ)に入る。    思い通りになって、思わず笑みを浮かべる。 560 (ほうまん)の日々を送る。    飽きるほど食べて腹のふくれる事。    飽きるほど満ち足りている事。    ここまで読んで下さって・・嬉しい! 参考資料 「広辞苑」岩波書店 新版 言いえて妙な「ことば選び辞典」Gakken

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る