Eccotyの部屋

2005/11/14(月)08:09

ミセバヤ 小さな芽 と もやし?のような・・・

多肉植物(155)

ミセバヤ ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属  切り穂でいただいたのに 芽が! 緑色した小さな芽。 そっと抜いたら、葉の付け根から芽が出てました。 抜いたら 駄目・・なのに。 つい。 もっと光を 花屋さんの閉店セールで 見つけた! ミセバヤの一鉢。 モヤシみたいな新芽が沢山。 光当たる窓際に置いたら・・・一斉に あっち向いてほい。 全体は 雪が融けたら、日光沢山当ててあげましょ。 ミセバヤ、「誰に見せよか」と言うくらい ピンクの美しい花。 咲いている方いられるでしょうね。 私は 来年を楽しみに。 蓮4044  漢字で遊びましょ!(113) 語彙が増えて、ぴったりの表現に出会えるかも? 今日は 「小さい」 です。どんな状態でしょうか? 考えながら()の中の漢字 読んでね。   **  ('-^v) ♪ (v^-')  ** 561 秋の味覚を(頑是無)い 子供の寝顔。 562 (些細)なことを気にしないで。 563 悲しさを(微塵)も見せない。 564 (小心翼翼)とした態度。 565 (蝸牛)の争い。 答えは一番最後にね。 【昨日のこと・今日のこと】 昨日、息子夫婦がタイヤ交換に。 (我家に置いてあるので) 開口一番「ココア 頼むね」 初冬のタイヤ交換終了後、ココアをフーフー言いながら飲むのが 長く続いた 我家の妙な習慣。 急遽ココアと牛乳を買いにいって 皆で語らいながら飲みました~ 答  561 秋の味覚を(がんぜな)い 子供の寝顔。   幼くて聞きわけがない。 無邪気。 562 (ささい)なことを気にしないで。    わずかな事。    でも、些細な事が気になるのですよね。 563 悲しさを(みじん)も見せない。    きわめて細かい事。 ごくわずかな事。 564 (しょうしんよくよく)とした態度。    気が小さく びくびくしているさま。    『詩経』から。 565 (かぎゅう)の争い。    ささいな争いや、取るに足らない細かい議論。    『荘子』    蝸牛(カタツムリ)の左の角に国を持つ触氏と、    右の角に国を持つ蛮氏とが互いに戦った という寓話から。    面白い~    ここまで読んで下さって・・ありがとうございました!参考資料 「広辞苑」岩波書店 新版 言いえて妙な「ことば選び辞典」Gakken

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る