Eccotyの部屋

2005/12/18(日)08:46

お正月用? と~っても大きい、多肉の寄せ植え ♪

多肉植物(155)

 寄せ植え   月兎耳、新玉つづり、若緑、12の巻、乙女心、スカムボーサ。 と、名札に。 花屋さんの棚の上においてあった 寄せ植え。 値段を見たら3500円。 高い・・・ 2回目行った時も まだあって・・うーん どうしよう。 3度目。 行くたびに見つめているから、夫が一言。 「欲しいのなら 買えば」と。 お正月用の花を買ったつもりで、買ってしまいました。 幅55センチの舟形の鉢に、植えてあります。 かなり大きい。 そして重い。 私には とても思い切った買い物でした。 (^・^) 蓮4044  漢字で遊びましょ!(144) 語彙が増えて、ぴったりの表現に出会えるかも? 今日は 忙しい です。どんな 状態 でしょうか? 考えながら()の中の漢字 読んでね。   **  ('-^v) ♪ (v^-')  ** 716 年末の(繁忙)期を迎える。 717 雑務に(忙殺)される。 718 暮れは 応接に(暇)がない。 719 手が(塞)がる。 720 資金集めに(東奔西走)する。 答えは一番最後にね。 【最近の事】 息子夫婦の引越し。 「何か手伝う?」 「引越しお任せセットだから・・」 赤ちゃんを預かるのが、何よりの手伝い。 転勤族の我家は、10回引越しをした。 何もかも 自分でしなければならない時代。 今も夢に見て、驚いて目が覚める事があります。 トラックが来ているのに、荷造り終わっていない・・そんな夢。 いい時代になった、としみじみ。 答 716 年末の(はんぼう)期を迎える。    用事が多くて忙しいこと。 多忙。    繁忙は煩忙とも書きます。 717 雑務に(ぼうさつ)される。    非常に忙しいこと。 718 暮れは 応接に(いとま)がない。    多忙のため一々応対している暇がない。    物事が次から次と続いて起こり、非常に忙しい。。    「応接に暇(いとま)が無い」は慣用句です。     719 手が(ふさ)がる。    仕事が一杯で、他のことをする余裕がない。 720 資金集めに(とうほんせいそう)する。    仕事などで、あちこちと忙しく駆けずり回ること。    ここまで読んで下さって 有難うございました。(^・^) 参考資料 「広辞苑」岩波書店 新版 言いえて妙な「ことば選び辞典」Gakke

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る