カテゴリ:多肉植物
【最近の事】 外は猛吹雪です。 土曜なので、子供たち休みでよかったね。 最近ノートパソコンの調子が悪い。 漢字変換が上手くいかない・・・ 打ち込みが下手ということも 大いにありますが (^^ゞ 修理に出す事を考えて、長時間かけてバックアップを。 普段 あまり使わないデスクトップにも移した。 初心者はバックアップ大変。 今日は、フォトアルバム作成時に削除してしまった画像の入れなおし。 トホホの作業。 過去の日記がUPされるかもしれませんが・・・ 許してくださいね。 もう1つ トホホ。 44444 hit 自分で踏んじゃった。 44445 は yumi912さん でした。 気にかけてくださって有難うございました。 yumi912さん は、マクロの不思議の世界を見せてくださいますよ! 是非訪問してくださいね。 答 866 諸国を(まんゆう)する。 気の向くままに あちらこちらをまわること。 水戸黄門 様みたいにね。 867 (そうゆう)の地。 以前に訪れたことのあること。 曾 (曽は異体字) 音読み ソ・ゾ・ソウ・ゾウ 訓読み かつ て 1 かつて 未曾有(ミゾウ) 2 かさなる 曾孫(ソウソン) 3 すなわち の意味があります。 漢検準1級の字です。 868 (ものみゆさん)に出かける。 あちこちと見物して 遊び回ること。 869 (ゆうぎざんまい)。 気の向くまま、自由に遊びほうけること。 昧 音読み マイ・バイ 訓読み くら い 1 夜明け。夜明けの薄暗いとき。 昧爽(マイソウ) 2 あやふや。はっきりしない。 曖昧(アイマイ) 3 道理に暗い。あやふや。 蒙昧(モウマイ) の意味があります。 漢字検定 準1級の字です。 870 (きょくすいりゅうしょう)。 庭園などの小川に杯を浮かべ、 それが流れすぎる前に詩歌を作り杯の酒を飲む、という風雅な遊び。 平安時代、朝廷で、三月三日の上巳(じようし)の節句に行われた。 中国、東晋代に王義之(おうぎし)が 会稽(かいけい)の蘭亭で、 文人を集めた宴が有名。 觴 は 音読み ショウ 訓読み さかずき 1 さかずき 2 さかずきに酒を注ぐ。 人に酒をすすめる。 の意味があります。 漢字検定1級の字です。 難しい字ですね。 読めた人は素晴らしい! ここまで読んで下さって 有難うございました。(^・^) 参考資料 「広辞苑」岩波書店 新版 言いえて妙な「ことば選び辞典」Gakke お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[多肉植物] カテゴリの最新記事
|