Eccotyの部屋

2006/03/21(火)09:48

どなたか どうぞ教えてください

多肉植物(155)

   キンコウセイ と、紙の名札が  ハムシー  ?    「 蕾 」キンコウセイと名札が。  ○ ○ ○ ○ ○ 右側ハムシーかな?   ぷっくり、萼は花びら包むように。 ○ ○ ○萼は開いて スッキリスマート。  葉    色が濃く肉厚。 ○ ○ ○ ○ ○ ○厚みも色も薄め。 どっちがどっちか、よく解らない錦晃星とハムシー どなたか どうぞ教えてください。m(__)m       画像と文字の配置がこんがらがって、何度もやり直し。 プレビューを開いて・・・これで大丈夫かな? 蓮4044  漢字で遊びましょ (217)   はてな? が三個です。  韋駄天    読み方は? どんな人? 伝わる話は?   **  ('-^v) 答は最後にね (v^-')  ** 答 韋駄天= いだてん 意味= 1 仏法の守護神。 ○○ ○ 2 足の速い人。 「韋駄天走り」と使います。  伝わる話= 仏舎利を持って逃げた捷疾鬼(しようしつき=足の速い鬼) を追って ○○○○○取り戻したことから、よく走る神として知られる。 韋駄天は、四天王の長。 四天王とは?  1 四方を守る神。 東方の持国天= 国を安泰に守る神。 南方の増長(ぞうじよう)天= 人を恐れさせ信服させる心を増すようにする神。  (説明が難しい・・・) 西方の広目天= 悪人を罰し、仏心を起こさせる神。 北方の多聞(たもん)天= 仏の説法を聞く道場を守護する神。 ○○○多聞天は毘沙門天(びしゃもんてん)として信仰される事もある。 2 一般に優れた四人を四天王という。    ここまで読んで下さって 有難うございました。(^・^) 参考資料 「広辞苑」岩波書店 三字熟語 語源小辞典 加納喜光 講談社 漢検 漢字辞典 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る