Eccotyの部屋

2006/03/29(水)09:26

パール・フォン・ニュルンベルグ  うふふ♪ こんな姿に 

多肉植物(155)

    パール・フォン・ニュルンベルグ ベンケイソウ科 エケベリア属 中心部は、ピンクががった紫 スーパーのお花屋さんでお正月に見つけた多肉。 パール・フォン・ニュルンベルグ とても長い名前ね。 直径10センチ 買ったときは青ざめていたけれど、今は少し色づいて。 2月に手持ちの徒長した株を、切ってみました。    親株の茎から子芽が5個も。 ○ ○ ○ ○切って茎挿しした葉 青ざめてるね。             『多肉植物 ユニークな形と色を楽しむ』には このように。 生育期 夏。 耐暑性 強。 耐寒性 弱。 秋の冷たい雨に当てると、黒い斑点が出やすい。 大きく育つので、少し多めに施肥 してもよいそうで。 夏から秋に紫がかったオレンジ色の花を咲かせるとか。 今年咲いてくれるといいけれど。 蓮4044  漢字で遊びましょ!(225)   はてな? が三個です。  綺羅星    読み方は? どんな意味? どんな言葉が変わったの?   **  ('-^v) 答は最後にね (v^-')  ** 答 綺羅星= きらぼし 意味= 立派な身なり人が並ぶありさま。 。 。。。。地位の高い人や明るいものが多く並ぶようすのたとえ。 由来= 綺羅星という星があるわけではなく、比喩に使われるだけ。 。 。。。。本来は 「綺羅(きら)、星(ほし)の如し」。 「綺羅、星の如し」がいつの間にか 「綺羅星の如く」になった。 綺羅は 「あやぎぬ」と「うすぎぬ」で、華やかな衣装をつけた人の意味。 綺羅の綺麗な衣装のイメージから、きらきら輝く 「きらびやか」 のイメージに。 「園遊会では各界の名士が 綺羅星のごとく並ぶ」と使います。    ここまで読んで下さって 有難うございました。 (^・^) 参考資料 「広辞苑」岩波書店 三字熟語 語源小辞典 加納喜光 講談社 漢検 漢字辞典  暮らしのことば 語源辞典 山口佳紀 編 講談社

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る