玉助のお台所

2008/09/19(金)00:27

玉助たけのこご飯

今日は旬のたけのこを使ったたけのこ御飯です。 たけのこのシャキシャキした歯ざわりが旬を感じさせますね。 「越後玉助手揚げあぶらげ」と「越後玉助」醤油を使いました。 ジャガイモと菜はこんぶ仕込みみそ「味の華」を使ったお味噌汁です。 お米は新潟産こしひかり「米百俵」です。 こんぶ仕込みみそ「味の華」を使ってお味噌汁を作ります。 こんぶ出汁がきいて旬の大崎菜との相性は抜群です。 本当に美味しく頂きました。 昆布は身体に良いですよ!試験結果はこちら。 84才の母いわく 子供の頃はたけのこの皮を三角に折ってその中にお味噌を入れて隙間から お味噌を吸いながらおやつにしたそうです。 今のようなお菓子もなかったわけですから、 親が子供の興味をそそるように色々と工夫をしていたんですね。 確かに味噌だけ出されても食べませんよね。 私の子供の頃は自宅の床下に味噌樽があって時々床下を開けては 小出しに味噌を取っていましたね。 その時の味噌の味はどんな味だったかは思い出せませんが きっと今の味噌のほうが美味しいと思います。 何故ならば子供の頃はお味噌を食べたいと思いませんでしたからね。 今は美味しいお味噌に出会えて幸せいっぱいです。 たけのこは灰汁だしをして煮、食べやすい大きさに切りました。 水に具を入れ「越後玉助」醤油とみりんで味を調え煮ます。 御飯に煮汁と具を入れ。 炊き上げ 出来上がりです。 「越後玉助手揚げあぶらげ」に「越後玉助」醤油が染み込み ジューシーでまろやかな美味しさになりました。 「越後玉助手揚げあぶらげ」 こんぶ仕込みみそ「味の華」 「越後玉助」醤油 越後玉助商店ではこんぶ仕込みみそ「味の華」と「越後玉助」醤油と「ストレートあまざけ桜」を1個から 「越後玉助手揚げあぶらげ」を5枚から全国配送致します。 また1回の配送が3000円以上であれば送料等当社負担にて全国配送致します。(離島等は除く) 是非ご用命の程よろしくお願い致します。 当地の桜の名所はまだつぼみですが 近所では 種類によってでしょうか,きれいに咲いていました。 三崎屋醸造様「ストレートあまざけ桜」 そのままストレートでもお酒を入れても美味しく頂けますよ。 玉助の湯はこちらからどうぞ。 玉助のお台所vol.2は「こちら」 玉助

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る