ダイハツ・ソレックス![]() ホンダT360ブログ) 今年はまだソレックスに乗ってない。 ソレックスのエンジンは丈夫で長持ち、本体の故障は考えられない。
現存するソレックスは走行距離が少ないのでピストンを外す必要はない?
電気の点検はセンタースタンドを立てて、荷台に重りを載せれば
http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200503100000/修理法 2005年03月10日 ダイハツソレックス修理方法 [ カテゴリ未分類 ] ダイハツソレックスは邪魔にならないのでガレージや倉庫に眠ってるのが結構ある。 これを缶ビールと交換にもらって来ても、エンジンはまずかかりません。 ダイハツソレックス故障としては、燃料系と電気系が弱い。燃料ポンプはダイヤフラム型なので破れていなく前輪を回してペコペコ動けばOK、それでキャブまで燃料が来なければパイプが詰まっている。 最初はガソリンが上がりにくいので、ガソリンをキャブに入れて とにかく、エンジンを始動させる。 電気では、ポイントは年1回の点検が必要、クリアランスなんてもんじゃなく、荷台に重石を乗せ前輪を上げて回転させ、目視でプラグの火花が一番良好なとこにセットする、簡単。 高圧回路も端子接続ではなく、押さえつけてるだけ、接触不良を起しやすい。一度磨けば数年は大丈夫です。 ダイハツソレックスのエンジンは前輪に付いているので、前輪を手で回転させながらエンジンの調子を見れるので修理は簡単だ。 http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200503090000/ 2005年03月09日 ダイハツ ソレックス [ カテゴリ未分類 ] 合わせホイールにつては後日、メールも頂き・・・普通の鉄チンホイールかも?とにかく分解しないと不明。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お天気も良くなり通勤にダイハツソレックスを使いだした。 数ヶ月ぶりの運転だったがエンジン1っ発始動。ソレックスはモペット、モペットとはクラッチ(小さいのはある)、ギヤを廃止しペダルを使用する、足こぎバイクである。 モペットの最大の利点はギヤを無くしたので軽く出来る、30kgは自転車並み、モンキーの半分以下の重さなので車に積むのに便利である。 T360で出かけるときには積んで行く、近くを走り回るのには便利、荷台に倒して積めるので縛らなくても良い。 ガソリンタンク半分なら漏らない、半分もガソリンが有れば100kmは走れる? スピードは時速20km、自転車よりチョット速いだけ、これ以上だと自転車と同じリムを押さえつけるブレーキなので止まらない、実際、雨の日には止まりません。 通勤時間は3分ぐらいなので雨の日は傘をさして行く、傘をさして乗るバイクはこれだけなのは間違い無い。 エンジンは前にあるのでFFエンジン、バイクのFFも世界でこれだけのはず、 運転は簡単で便利、唯一の欠点はエンジンが熱くなり駐車場所を考えないと子供が火傷するかもしれない? 当地で開催される車イベント(FTP)でも連絡車と使っている、使用後は子供が多いので奥に隠した、 今年は簡単な(ダンボール)駐車用エンジンカバーを造る予定。 Last updated 2005年03月09日 19時46分41 http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/200507250000/ 2005年07月25日 ダイハツこそ 日本一ラテンな会社。 [ カテゴリ未分類 ] lfoさんの日本で一番速い金クラ・レポ。 金沢クラシックカーミーティングが「金クラ」になっていた、 キンクラかキンクラミ? 勝手に略してもよいのやら。 日本一APEに詳しい大矢アキオさんのコラムに ダイハツ・ソレックスのことも出ていた。 小型バイクの最高傑作はスーパーカブ、次に、となると ダイハツソ・レックスだと思う?ソレックスもスーパーカブも現在も 生産されている。スーパーカブは当然としても、ソレックスは奇跡! ダイハツ・ソレックスの速度は自転車と同じ、変速機付き自転車には負ける。 それでも、単純で故障知らず、何よりも重さが30キロしかないので 車に積む時は楽だ、比較的積みやすいホンダ・モンキーでも60キロあるので 女性には絶対無理。 フランスには折りたためるソレックスもあるそうだ、これだと簡単にトランクに入る。 (日本で折りたたみバイクは絶対許可にならない) 昨年の金クラ参加時のダイハツ・ソレックス、荷台に横にして積めるので ゴムバンドを1本かかけておけば良い。ガソリンは半分なら漏れない。 lfoさんの金クラ・レポに赤いバイク(モペット)が写っている、 ホンダが出した日本最後のモペット「ピープル」まったく売れなかった? 理由は、ダイハツ・ソレックスよりも遅い、昔、新車発表会に行って試乗、 これほど遅いバイクが有るのかと、感心した。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|