ホンダT360公道復帰

2007/11/14(水)14:55

T360BK デスビ

T360メンテナンス(188)

T360の後期型、車台番号AK250-5053881番から通称BKと呼ばれる。 エンジン番号は34400番から、BKは6045台生産されたことになる。 (この生産台数は?なのだが公式数字なので)T360の生産台数は約10万台なので6%がBK、非常に少なく貴重車。少ない分だけ部品も少なく、BKのレストアは非常に難しい。 のり丸さんから送っていただいたBKデスビの写真。 コンデンサーが外に付いていて、AKとは全く違う。 AKはSと共通が多く、BKはN360と部品共通が多いので、Nに近いデスビかも? Nのデスビは見たこと無いので・・・Nオーナーさんはどうでしょうか。写真のポイントはデンソー製に交換してある。 S用デンソー部品でも交換は可能らしいが、ポイントの大きさが違うので、 ボルトオンとは行かない。 Akデスビ、右、日立。   左、デンソー。 貴重なBK修理は北風さんの修理編に詳しく、 これ以上のテキストは無いし、これが最後では。 BKのエンジン。セルダイが大きな特徴。 N360と部品を共通させてコストダウンを計ったが、裏目に終わる。 T360シリーズは大赤字、 BKは整備性を特に気を使った、実際は簡素化しすぎて 狭いバイク販売店に予備エンジン(クランク)が山積みだったそうだ。 本田宗一郎は、 「4輪に参入して泣かず飛ばずだった・・」 言うぐらい 惨憺たる状況で、BKではSと合わせても月産100台ぐらい。 造れば何でも売れた時代に少ない、コストダウン以前の話。4輪社員はN360が発売されるまでは、社内で肩身が狭かったそうだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る