ホンダT360公道復帰

2009/04/25(土)12:27

T360のラジエター

T360のパーツ(197)

ほぼ毎日、T360に乗っている。 ガレージ床を見たら、水漏れしてるのか染みがあるラジエターに水を入れ過ぎた。 ラジエターキャップから出ているブリダーホース(正式名称分からない) にペットボトルを付けている。 以前、ラジエターにクラックが出来、圧力が高まるとロアタンクから噴出した。 サーキット走行や峠越にだけ発生して、通常はもれた形跡も無かった。 この症状はラジエターキャップからのホースで漏れたと信じていた。 まさかラジエターにクラックが有るとは思いもしなかった。 それで、ホースの前にペットボトルを置く事にした。 これによって、水が減った時、ペットボトルに水が入っていれば、 ラジエター本体はOK、キャップは正常に作動している事になる。通常はカラッポなのだが、水を入れすぎたのか満タンになり、 さらに床まで落ちている。今のところラジエターは問題なさそうだ。 クラック修理は自分で半だ付けした、応急的処置ぐらいに考えたいたが、 案外長持ちするもんだ、これで6年目かな・・・写真に写っているレギュレターSWはS800と同じもの。 倍以上の排気量でも耐えるので、 AKは電気・機械全てに余裕があり故障が少ない・・・はずだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る