ホンダT360公道復帰

2010/05/19(水)06:12

第6回AK講習会 その4

AK講習会(111)

第6回AK講習会レポは今回で最後。 トヨタ博物館や各AKは ぼちぼち紹介予定。 天竜市二俣「本田宗一郎 ものづくり伝承館」 までのドライブ。 初めて走る道は楽しい。 浜名湖の宿の様子は 復活AKさんのブログに。   食事が良かった、やすくて良心的な宿だ。 木陰でマッタリ。 持ち込まれた飲み物は凄い、九州から焼酎に全国の銘酒。 ものづくり伝承館の前にお寺がある、その前に水汲み櫓。これって・・・二俣城の水汲みやぐらでは? 説明板がない。 この場所に武田信玄をてこずらせた二俣城があった。 歴史コミックや歴史イラストには必ず、水汲みやぐらが描いてある。 このお寺のやぐらを参考にしたのでは? ぜったいにそうだと思う、まったくいっしょだった。 伝承館見学には、このお寺もお勧め。  トヨタ博物館は後日紹介。 バックヤードはクラシックカーだけではない。 トヨタの記念車も保存されてる。 これはアメリカ版カローラ、アメリカで生産された最後の1台。 最初の1台も保存されてる。 お天気も景色も良く、絶好の講習会びよりだった。 朝は舘山寺温泉まで二度往復。 走りやすい場所だ。 トヨタ博物館の一般展示場新館は、今流行の?昭和風セットに昭和車。 これはカメラコーナー。 この部分も参加者さんは詳しい、asaさんなら喜びそうだ。 今回の見学はトヨタ博物館さんのご協力で可能になった。 お礼をかね・・お土産売り場では皆さん買い込んでいた。 私のお勧めは、トヨタカレー。 レトルトパックでなくカップに入ってるカレーは肉の大きな塊が入っていて、美味い。 私がプッシュしたので、t5さんなどは買い込んでいた。ものづくり伝承館にエブロ・T360ミニカーとスローラバージョンも売ってた。 そこに列をなしてAK登場。 「こんなんだったら、新聞社に連絡しとけば良かった・・」 話が聞こえた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る