ホンダT360公道復帰

2012/06/28(木)07:53

オールドタイマー125号

本の紹介(254)

オールドタイマー125号発売、当地は発売が1日遅れる。 我がゼロ戦AKもチラッと載ってた、福井クラシックカーミーティングのレポ。 写真は・・さいたまさんBBSにあり。イベントレポ中、13~16が発動機運転会レポ。4箇所も載ってるとは・・ さやま池のイベントでは若いアペオーナー(兄)さん登場。 同じイベントで大阪のフルレストアS600さんは湯布院でも登場、 2箇所で登場。 かなりインパクトのある固体、最近、不景気なのか完全フルレストアは少ない。 hondasouichirouさんブログにS600とアペの写真。 福井クラミの紹介は面白い、さすが・・・ フレンチトーストピクニック(FTP)はパン、福井クラミは米。 全国のトップブランド、コシヒカリは福井県が発祥の地。 「越前の光」つまり、こしひかり。 今年の福井クラミは107台参加、会場のキャパからいうと・・・250台楽勝。 将来大きなイベントになりそうだ、なんせ参加費タダ、 こんなイベント絶対に、福井クラミだけ。 イベント案内では、安塚と小矢部が気になる。 小矢部は誘われたので行ってみたい。レストア記事では「ブレーキパイプの自作」AKレストアでは避けて通れない。 パイプが詰まってるし、フレアーレンチで外そうとするとパイプが壊れる。 最近はAK用ブレーキパイプ一式が売ってる、 ブレーキは重要な部品なので自作より安心できる。 安塚に現れた星型エンジン。実働。 発動機趣味では究極のエンジン。ジェットエンジンお持ちの方もいるそうだ。 OT誌トップの記事は舞台の大道具屋さん。 何でも造ってしまうのには驚く。 この写真は実際に映画に出演したT360。 撮影用にナンバープレートも用意してくれたそうだが、普通車用。 小道具屋さんは軽四用小型ナンバープレート知らなかったそうだ。 こんな小さいところ気になるのはオーナーさんぐらい・・売買欄にフェンダーライト8万円のブツ、とっくに売れてるでしょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る