ホンダT360公道復帰

2013/04/04(木)06:29

honda T360はハイオクガソリン

T360の資料(95)

ホンダT360は商用軽トラ、経済最優先なのだが なんと、燃料はハイオク指定(推薦)。 レストアしてから普通のガソリンを入れて走ってた、軽トラなので当然。 鈴鹿AHSMに初めて参加した時、ガソリンの話しになった。 信じられないことに皆さんハイオクを入れている、たかが軽トラに。 サーキット走行だからかな~思ってたら、 t5さんは新車からハイオクしか入れてないそうだ  常識で、軽トラにハイオク入れますか・・・ ハイオクとは考へもしなかった。 新車購入した時、必ずハイオク入れてくださいと言われたそうだ。 知らなかっただけで、「T360はハイオク」、正直ビックリした。鈴鹿の帰りにハイオク入れてみた、たしかにノッキングは少なくなった。 気のせいか走りも良い、ハイオクは正解なのだが投資効果は?ホンダSはハイオクだが、これはスポーツカー遊びの車。 おそらく商用車でハイオク指定は歴史上、T360だけなのでは? AKのガソリン給油口は左、右にはオイル給油口がある。 同じ形状なので間違えて入れる悲惨な事故が多かったそうだ。 最近はセルフが多いので、間違えるオーナーさんはいない。 ハイオクはオクタン価が違う、圧縮8からハイオクが必要。 AKは圧縮8なのでどちらの燃料にするか微妙。 ハイオクはレギュラーガソリンに比べエンジン内部の清浄作用が強い。 こちらのメリットで入れる方も多い。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る