ホンダT360公道復帰

2014/01/21(火)06:22

今年のT360

T360・500の話題(135)

今年のT360は発動機を積んでのお出かけが多くなるかも。 6月には下道でツインリンクまで走る予定、ただし、大雨なら・・?。 モテギまで高速使って行ったことはあるが、高速は緊張する。 ささいなトラブルで旅行が中止になってしまう。 高速道で三角停止板を出し 下に潜るなどは自殺行為、積車待ちは避けたい。 下道だと安心して走れる。 コレクションホールのT360、良くこれだけ集まったものだ。 宿でのT360とT500、T500は首都高速を使って茨城まで走ってる。 コレクションホールのCB125JX、ホンダのバイクは種類が多いので JXは展示してないのでは? 行ってみたら展示してあった。 海外の工場で初めて生産されたバイクがCB125JX。 これも記念すべきホンダ車なのだが、人気は低い。 JXの特徴は前輪のデスクブレーキ、さすがに油圧は高価なので 機械式デスクブレーキ。 いまでは自転車でさえ油圧ブレーキなのに。 この当時は小排気量にディスクブレーキの組み合わせは豪華に見えた。個人的に、コレクションホールは鈴鹿に移転して欲しい。 鈴鹿なら観光コースなので入館者が多く見込まれる。 現在の鈴鹿オートキャンプ場などは、最高の立地だと思うのだが・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る